100円貸し出し機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 07:29 UTC 版)
「スピンフィーバー3」の記事における「100円貸し出し機能」の解説
また、店頭によるが「DIRECT WIN」専用パイプと100円投入口とe-amusement passの読み取り機、一式(最初からe-amusement passの読み取り機能が付いていない筐体は一式の中のe-amusement pass認証部分は排除される)が筐体に新たに設置されている場合があり、(これに加え、赤くて四角いメニューボタンも設置される。青色のフィーバーボタンはe-amusement pass関連機器及び100円投入口の設置に関わらず全ステーションが別位置に移植された。メニューボタンもすべての筐体が取り付けられている。)設置されている場合は「FEVER ROULETTE」の「100win」が「DIRECT 50 win」に変えられている。また、払い出すステーション側の新たに設置された専用機器についているボタンを押して、100円を投入口に入れると、店の設定に応じてメダルを中央の装置がパイプの入り口を向き、ステーションに向けて直接払い出す。(センター画面がダイレクトで払い出すルーチンを行っている間はセンター画面は通常どんな場合でも変化しない。また「フォーチュントリニティ3」のようなボーナスルーレットは発生しない。)ダイレクトWINまたはその100円貸し出しの枚数で待ち人数が発生する場合もある。 メニューボタンをe-amusement passを使用していない状態で押した場合、読み込み後にスロットの演出を変更できる「通常モード」と「シンプルモード」を変更できる。 また、PASELIには対応していないが、Amusement ICを含む4代目までのすべてのe-amusement passに対応している。スキャンするとマイコビットの管理とプレイ実績、over 100 win時の音楽などを確認できる。また、前作同様MILLIONETにも対応。e-amusement passでこのゲームのプレイヤーデータの初回登録をするとボールが一個払い出されるか、FEVER ITEMが貰える。
※この「100円貸し出し機能」の解説は、「スピンフィーバー3」の解説の一部です。
「100円貸し出し機能」を含む「スピンフィーバー3」の記事については、「スピンフィーバー3」の概要を参照ください。
- 100円貸し出し機能のページへのリンク