1,4-ジブロモベンゼンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > 1,4-ジブロモベンゼンの意味・解説 

1,4-ジブロモベンゼン

分子式C6H4Br2
その他の名称p-ジブロモベンゼン、p-Dibromobenzene、1,4-Dibromobenzene、1,4-Phenylene dibromide
体系名:1,4-ジブロモベンゼン、1,4-フェニレンジブロミド


ジブロモベンゼン

(1,4-ジブロモベンゼン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 02:07 UTC 版)

ジブロモベンゼン: Dibromobenzene)は、化学式C6H4Br2で表される有機臭素化合物である。3つの異性体がある。

異性体

1,2-ジブロモベンゼン

ジブロモベンゼン
識別情報
CAS登録番号 583-53-9
PubChem 11414
ChemSpider 13875212
UNII 52K9W7U6EH
EC番号 209-507-3
国連/北米番号 2711
ChEBI
ChEMBL CHEMBL1797135
バイルシュタイン 970241
Gmelin参照 130950
特性
化学式 C6H4Br2
モル質量 235.9 g mol−1
外観 無色液体
密度 1.9940 g/cm3
融点

7.1 °C, 280 K, 45 °F

沸点

225 °C, 498 K, 437 °F

危険性
GHSピクトグラム
GHSシグナルワード 警告(WARNING)
Hフレーズ H315, H319, H335
Pフレーズ P261, P264, P271, P280, P302+352, P304+340, P305+351+338, P312, P321, P332+313, P337+313, P362, P403+233, P405
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

1,2-ジブロモベンゼン(英: 1,2-Dibromobenzene、別名: o-ジブロモベンゼン)は、ジブロモベンゼンの一種。不純物を含むサンプルは黄色く見えることがあるが、無色の液体である。この化合物は、例えば、フタロニトリル(1,2-ジシアノベンゼン)等、ベンゼンの多くの1,2-二置換誘導体の前駆体となる[1]

1,3-ジブロモベンゼン

1,4-ジブロモベンゼン

ジブロモベンゼン
識別情報
CAS登録番号 106-37-6 
PubChem 7804
ChemSpider 13868640 
UNII 9991W3M5HZ 
EC番号 203-390-2
ChEBI
ChEMBL CHEMBL195407 
特性
化学式 C6H4Br2
モル質量 235.9 g mol−1
外観 白色固体
密度 1.84 g/cm3 [2]
融点

87 °C, 360 K, 189 °F [4]

沸点

220.4 °C, 494 K, 429 °F [4]

への溶解度 実質的に不溶[3]
その他の溶媒への溶解度 70倍のエタノールに可溶[3]
ベンゼンクロロホルムに可溶、ジエチルエーテルに非常に可溶[3]
磁化率 -101.4・10-6 cm3/mol
危険性
GHSピクトグラム
GHSシグナルワード 警告(WARNING)
Hフレーズ H315, H319, H335, H400, H411
Pフレーズ P261, P264, P271, P273, P280, P302+352, P304+340, P305+351+338, P312, P321, P332+313, P337+313, P362, P391
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

1,4-ジブロモベンゼン(英: 1,4-Dibromobenzene、別名: p-ジブロモベンゼン)は、ジブロモベンゼンの一種。室温では固体である。ベンゼン環に2つの臭素置換基を持つ。より軽い塩素アナログと似た強い匂いを持つ。染料である貝紫色の主成分6,6'-ジブロモインジゴの前駆体として用いられる。

出典

  1. ^ Lobbert, Gerd (2005), "Phthalocyanines", Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Weinheim: Wiley-VCH, doi:10.1002/14356007.a20_213.
  2. ^ Safety data for 1,4-dibromobenzene”. 2011年11月23日閲覧。
  3. ^ a b c Merck Index (14th ed.). Whitehouse Station, NJ: Merck & Co Inc.. (2006). p. 3024 
  4. ^ a b 1,4-Dibromobenzene LS026”. 2011年7月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月23日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1,4-ジブロモベンゼンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1,4-ジブロモベンゼン」の関連用語

1,4-ジブロモベンゼンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1,4-ジブロモベンゼンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジブロモベンゼン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS