0番台グリーン車の改造とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 0番台グリーン車の改造の意味・解説 

0番台グリーン車の改造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 05:02 UTC 版)

国鉄211系電車」の記事における「0番台グリーン車の改造」の解説

後述転用改造により0番台グリーン車4形式改造された。なお、これらの車両にはすべてグリーン車Suicaシステム導入に伴うR/W(リーダ / ライタ)が座席上に取付けられている。 サロ211形1000番台・サロ212形1000番台 東海道線211系0番台グリーン車から改造され車両転用されたグリーン車当時ペアのまま寒冷地仕様への改造施工され、原番号+1000番台改番された。外観上は扉脇の半自動スイッチ設置が目立つ。 番号の新旧対照次の通り2007年4月1日時点)。サロ211/サロ212-1 - 6 → サロ211/サロ212-1001 - 1006 サロ210形1000番台・サロ213形1000番台 サロ211形1000番台・サロ212形1000番台同様に東海道線211系0番台グリーン車から改造され車両改造内容もそれらと同様である。また、この形式は、転用先でも4号車2階グリーン車をそろえるため、2階グリーン車を組込まれた際、方向転換したまま転用されている。 番号の新旧対照次の通り2007年4月1日時点)。サロ210/サロ213-1 - 6 → サロ210/サロ213-1001 - 1006 サロ213-1001 サロ212-1002 サロ211-1001 高崎車両センター所属1000番台グリーン車サロ211-1006)の車内登場時に比し背もたれに立客用手摺増設されている

※この「0番台グリーン車の改造」の解説は、「国鉄211系電車」の解説の一部です。
「0番台グリーン車の改造」を含む「国鉄211系電車」の記事については、「国鉄211系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「0番台グリーン車の改造」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

0番台グリーン車の改造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



0番台グリーン車の改造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄211系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS