U-125

自動飛行点検装置を搭載、「航空保安無線施設」の機能を点検します
電波により航空機の航行を援助するための施設である、自衛隊の「航空保安無線施設」の機能の状態を点検するのが「飛行点検機」です。U-125は平成2年度の予算で1機の調達を開始し、計3機を取得しました。その特徴は、低高度から高高度までの飛行点検が可能で、自動飛行点検装置(米国製のAFIS)を搭載していることです。原型は英国ブリティッシュ・エアロスペース社の「BAe125-800」です。
| 分類 | 飛行点検機 |
| 乗員 | 7人 |
| 全幅 | 約15.66m |
| 全長 | 約15.60m |
| 全高 | 約5.36m |
| 自重 | 約6,860kg |
| エンジン | 2基 |
| 名称 | TFE731-5R-1H |
| 推力 | 1,950kg/1基 |
| 型式 | ターボファン |
| 運用自重 | 約8.1t |
| 性能 | |
| 最大速度 | マッハ約0.8(約860km/h) |
| 巡航速度 | 約740km/h |
| 実用上限限度 | 約13,100m |
| 航続距離 | 約5,500km |
Weblioに収録されているすべての辞書からU-125を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
全ての辞書からU-125
を検索
- U-125のページへのリンク