5時間以上
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 23:47 UTC 版)
カイホスルー・ソラブジ:「交響変奏曲」KSS-59(ピアノリダクション版。将来オーケストレーションされる予定であったと思われる) - 9時間 ソラブジ:ピアノのための「超絶技巧百番練習曲」KSS-68 - 8時間 フレデリック・ジェフスキー:ピアノのための「道」全8部 - 8時間 ソラブジ:オルガン交響曲第2番(オルガン・ソロのための) - 6時間40分(2008年2月グラスゴー大学で初演:WDR提供) ソラブジ:オルガン交響曲第3番(オルガン・ソロのための) - 6時間40分(2008年2月グラスゴー大学で初演:WDR提供) ラ・モンテ・ヤング:「よく調律されたピアノ」(Well-tuned Piano) - 約6時間 ククリンDimitrie Cuclin(1885-1978)交響曲第12番 - 約6時間 ヨーゼフ・マルティン・クラウス:オペラ「カルタゴのアエネエス」 - 約6時間(完全版は未初演)未完で完全上演の記録無し - 出典: aus SWR2、Treffpunkt Klassik am 14.10.06 The Flaming Lips:ロック「I Found a Star On the Ground」(2011年) - 6時間 シュトックハウゼン:「4群の管弦楽のための『フレスコ』」Nr.29 - 5時間40分(ダルムシュタット初演の記録) モートン・フェルドマン:弦楽四重奏曲第2番 - 5時間30分すべての繰り返しを含めて約5時間半かかる。繰り返し無しでは3時間半。 ソラブジ:「古い交響的ミサ」(Messa Alta Sinfonica, KSS-84) - 5時間20分 ソラブジ:ピアノと大管弦楽、オルガン、コーラスのための「交響曲第2番」KSS-51(ただしピアノ草稿のままでオーケストレーションが未完成) - 5時間20分 ソラブジ:ピアノ・ソロのための「セクエンツァ・シクリカ」KSS-71 - 5時間15分 ソラブジ:ピアノソナタ第5番「オープス・アルチマギクム」KSS-58 - 5時間 ローランド・カイン:「テクトラ」"Tektra"(4chの電子音楽) - 5時間
※この「5時間以上」の解説は、「演奏時間の長い曲」の解説の一部です。
「5時間以上」を含む「演奏時間の長い曲」の記事については、「演奏時間の長い曲」の概要を参照ください。
- 5時間以上のページへのリンク