スッポンタケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 菌類 > キノコ > スッポンタケの意味・解説 

スッポンタケ

読み方:すっぽんたけ
別表記:鼈茸

スッポンタケ(鼈茸)はスッポンタケ科キノコの和名。学名Phallus impudicus英語名はstinkhorn。悪臭放ち勃起した男性器にそっくりな異様な外見呈することで知られる学名含まれる phallus男根の意であり、impudicus は「無恥」。英語名stinkhornは「悪臭放つ角」という意味の字面である。

スッポンタケは樹林竹林地上発生するいびつなのような形をした幼から柄が伸びて傘をつける。傘はおおっぴらに展開せず、男根亀頭に似る。さらに幼の形や位置大きさ睾丸に似る場合がある。

同じスッポンタケ科キノコである「タコスッポンタケ」は、複数本の赤黒い触手が膜を突き破って伸びてくるような、SFホラー映画さながらグロテスクな見た目成長することで知られている。しかも悪臭放つこのような生態ハエ胞子運ばせるために役立っているとされる

同じスッポンタケ科キノコとしては「キヌガサタケ」も含まれるキヌガサタケ成長すると「網」と呼ばれる網状レース状の構造形成する。この網は中国料理などにおいて高級食材として利用されてきた。スッポンタケはキヌガサタケのような網は形成しないが、食用は可能である。




固有名詞の分類

このページでは「実用日本語表現辞典」からスッポンタケを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からスッポンタケを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からスッポンタケ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スッポンタケ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

スッポンタケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スッポンタケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS