黒船 (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 08:44 UTC 版)
黒船(くろふね)
黒船
- 黒船 - 15世紀から19世紀に来日したヨーロッパやアメリカ合衆国の航洋船。
- 黒船 (映画) - 1958年のアメリカ映画。ジョン・ヒューストン監督、ジョン・ウェイン主演。原題:The Barbarian and the Geisha
- 黒船 (山田耕筰) - 山田耕筰作曲のオペラ。日本人作曲家による最初のオペラとされる。
- 黒船 (サディスティック・ミカ・バンドのアルバム) - サディスティック・ミカ・バンドのアルバム。
- 黒船 (音楽グループ) - 尺八デュオ。
- 黒船 (漫画) - 黒田硫黄の漫画作品。
- 黒船 (菓子店) - 菓子製造・販売の企業。
クロフネ
- クロフネ - 日本の競走馬。
- クロフネ (電子雑誌) - リブレ出版が配信する日本の漫画雑誌。
KUROFUNE
- Kurofune (ジャズバンド) - 奄美三味線、津軽三味線などの和楽器や島唄を取り入れたジャズバンド、2024年までの旧表記は『黒船』。
- 2.5次元(5次元)アイドル応援プロジェクト(メディアミックス作品)『ドリフェス!』に登場するグループ。→詳細は「ドリフェス!#KUROFUNE」を参照
関連項目
「黒船 (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- ペリーは日本人のいわゆる「黒船」の大砲のお陰で紳士的に交渉することができた.
- 黒船の浦賀来航はこれら頑冥な保守主義者たちにも, 彼らの鎖国政策がいかに時勢に遅れたものであるかを自覚させるのに, 十二分であった.
- ペリー提督の率いる「黒船」は日本国民をその長い太平の眠りから醒ましてくれた.
- 沖に黒船が現れた
- 黒船祭りという,日米修好を記念する行事
- 「太平洋序曲」は,1853年にマシュー・ペリー提督と彼の4隻の黒船が浦(うら)賀(が)へやって来た時に,日本が経験した混乱についてのものだ。
- 黒船_(曖昧さ回避)のページへのリンク