鳥塚亮とは? わかりやすく解説

鳥塚亮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 09:16 UTC 版)

2024年4月

鳥塚 亮(とりづか あきら、男性、1960年6月30日 - )は、日本実業家大井川鐵道株式会社社長[1]

いすみ鉄道株式会社社長、えちごトキめき鉄道株式会社社長を歴任し、ローカル鉄道の「再生請負人」とも称される[2]。有限会社パシナコーポレーションの社長、特定非営利活動法人おいしいローカル線をつくる会の代表も務めている、Yahooエキスパートとして記事[3]も執筆し、「大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ」をほぼ毎日更新している。いすみ鉄道時代に発した「乗らなくてもいいんです」という言葉は、鉄道の持つ外部性を端的に表現[4]している。

来歴・人物

東京都板橋区出身。東京都立高島高等学校明治大学商学部を卒業[5][6]。高卒時から国鉄志望であったが分割民営化などで新規採用がなく、学習塾職員などを経て[5]、27歳で大韓航空に入社。30歳でブリティッシュ・エアウェイズに移籍。32歳で副業として、鉄道前面展望ビデオの販売を行なう有限会社パシナコーポレーション(パシナ倶楽部)を設立[7]2009年、48歳で、経営立て直し中のいすみ鉄道の社長公募に123名の中から鳥塚が選ばれ、同年6月28日の株主総会と取締役会を経て同社の社長に就任した[8]

いすみ鉄道の社長就任後は、「訓練費用自己負担運転士」[9]ムーミン列車の運行などの経営活性化策を実行し、その結果、2010年8月に同鉄道の存続が決定した。存続が決定したことを受け、老朽化していたいすみ200型レールバスの代替を進め、新型のいすみ300型いすみ350型を導入した。その後も、キハ52形キハ28形の導入や、イタリアンランチクルーズトレインの運行などを行なっている。このように就任後9年にわたり、いすみ鉄道の存続に向けた課題解決に取り組むだけに留まらず、数々の活性化を進めて観光客を増加させ、いすみ鉄道の知名度を全国区に押し上げるほどの実績を残した[10]が、赤字の経営状況は改善することがなく、2018年5月16日、同年の株主総会をもって社長を退任する予定が報道され[11]、2018年6月12日の株主総会をもって退任した[12]

2019年9月に新潟県えちごトキめき鉄道社長に就任した[13]

2024年6月、同月26日にえちごトキめき鉄道社長を退任し[14]、同じく28日より大井川鐵道社長に就任することが発表された[15]

自身を子供の頃からの鉄道マニアと称しており、近年は鉄道趣味雑誌への露出も多い。高校・大学生時代には日本食堂のアルバイトとして食堂車車内販売に従事した[16]

小型航空機操縦士のライセンスを所持している[5][17]

JR北海道釧網本線無人駅である茅沼駅の隣地に自身の土地を所有。国鉄C58形の動輪を設置しており、「私の駅」と称している[18][19]

テレビ出演

  • タモリ倶楽部 廃盤までのカウントダウン!? 鉄道DVD売れ残りランキング!!(2010年5月14日、テレビ朝日) - パシナコーポレーション社長として[20]
  • 日経スペシャル カンブリア宮殿 本当の価値で客を集めろ!赤字鉄道の感動再生術(2016年4月21日、テレビ東京)- 出演時、いすみ鉄道社長[21]

著書

  • 『いすみ鉄道公募社長 危機を乗り越える夢と戦略』(2011年5月11日、講談社ISBN 9784062168281
  • 『ローカル線で地域を元気にする方法 いすみ鉄道公募社長の昭和式ビジネス論』(2013年7月3日、晶文社ISBN 9784794969071

脚注

  1. ^ 大井川鉄道新社長・鳥塚亮氏が就任「鉄道での地域活性化、現場主義で示す」 えちごトキめき鉄道を再建」『静岡新聞』静岡新聞社、2024年6月28日。2024年6月28日閲覧。
  2. ^ 大井川鉄道の鳥塚新社長、「立地条件生かし2年で成果」」『日本経済新聞』日本経済新聞社、2024年6月28日。2024年6月28日閲覧。
  3. ^ 鳥塚亮の乗りたくなる鉄道、行きたくなる田舎」『Yahoo!ニュースLINEヤフー、2025年4月23日。2025年5月6日閲覧。
  4. ^ ●収益事業と公益事業」『日本鉄道マーケティング』2025年5月6日。2025年5月6日閲覧。
  5. ^ a b c えちごトキめき鉄道社長 鳥塚亮さん ローカル線で地域を黒字に(2)”. 日本経済新聞 (2023年12月5日). 2024年4月27日閲覧。
  6. ^ 10.22(土), 10.29(土)『霧幻鉄道』2週連続トークショー”. 高田世界館 (2022年9月26日). 2024年4月27日閲覧。
  7. ^ えちごトキめき鉄道社長 鳥塚亮さん ローカル線で地域を黒字に(3)”. 日本経済新聞 (2023年12月6日). 2024年4月27日閲覧。
  8. ^ 新社長に外資系航空マン 公募のいすみ鉄道が内定”. MSN産経ニュース (2009年6月1日). 2010年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月10日閲覧。
  9. ^ 自社養成列車乗務員訓練生を募集」]”. いすみ鉄道. 2012年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月29日閲覧。
  10. ^ かくして会社と地域を甦らせた『致知』
  11. ^ 〈いすみ鉄道社長退任表明〉“カリスマ”喪失危惧 地元関係者「流儀受け継ぐ」”. 『千葉日報』 (2018年5月18日). 2018年5月18日閲覧。
  12. ^ いすみ鉄道・鳥塚社長が退任 正式な後任は公募
  13. ^ えちごトキめき鉄道新社長・鳥塚亮「鉄道はどうやっても赤字。でも地域を黒字にすることはできる」 - ライフ・文化 - ニュース」『週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]』2019年10月25日。2019年11月2日閲覧。
  14. ^ えちごトキめき鉄道、鳥塚社長が退任へ 23年度赤字縮小」『日本経済新聞』2024年6月3日。2024年6月12日閲覧。
  15. ^ 大井川鉄道、鳥塚氏が社長に 現えちごトキめき鉄道社長」『日本経済新聞』2024年6月12日。2024年6月12日閲覧。
  16. ^ 鳥塚亮 (2019年5月25日). “国鉄(JR)から食堂車が消えた本当の理由”. Yahoo!ニュース エキスパート. 2024年4月27日閲覧。
  17. ^ 鳥塚亮 (2013年3月4日). “カリフォルニアの空の上”. えちごトキめき鉄道社長(いすみ鉄道前社長) 鳥塚亮の地域を元気にするブログ. 2024年4月27日閲覧。
  18. ^ 釧網本線観光列車”. いすみ鉄道前社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ (2019年1月31日). 2019年3月15日閲覧。
  19. ^ 鳥塚亮 (2009年12月27日). “鉄路を想う気持ち”. えちごトキめき鉄道社長(いすみ鉄道前社長) 鳥塚亮の地域を元気にするブログ. 2025年4月23日閲覧。
  20. ^ タモリ倶楽部は明日です!(大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ、2010年5月13日)
  21. ^ 本当の価値で客を集めろ!赤字鉄道の感動再生術 - テレビ東京 2016年4月21日

関連項目

  • ポッポの丘 - 鳥塚がいすみ鉄道沿線にある養鶏場の社長に、自社の廃車車両の売却を持ち掛けたことが開園のきっかけとなった。

外部リンク

先代
植田浩
いすみ鉄道社長
2009年 - 2018年
次代
髙橋渡
先代
嶋津忠裕
えちごトキめき鉄道社長
2019年 - 2024年
次代
平井隆志
先代
鈴木肇
大井川鐵道社長
2024年 -
次代
(現任)

鳥塚亮(とりづか あきら)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 20:48 UTC 版)

鉄子の旅」の記事における「鳥塚亮(とりづか あきら)」の解説

新鉄子第21旅「ホアシ3年目の春 - いすみ鉄道」に登場したいすみ鉄道社長

※この「鳥塚亮(とりづか あきら)」の解説は、「鉄子の旅」の解説の一部です。
「鳥塚亮(とりづか あきら)」を含む「鉄子の旅」の記事については、「鉄子の旅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鳥塚亮」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳥塚亮」の関連用語

鳥塚亮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳥塚亮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳥塚亮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鉄子の旅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS