高等学校の日本史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/27 16:41 UTC 版)
「日本史 (科目)」の記事における「高等学校の日本史」の解説
現在の高等学校では、地理歴史科の科目として「日本史A」が2単位・「日本史B」が4単位でそれぞれ履修する内容となっている。地理歴史科では世界史が必修で、日本史は地理との選択履修という扱いになる。一方で日本史を必修にすべきだという意見もある。東京都など4都県教育長は2006年(平成18年)9月、高等学校日本史の必修化を求めて文部科学省に要望書を提出し、また東京都教育委員会として2006年(平成18年)10月に文部科学省に意見書を提出している。神奈川県教育委員会においては、日本史を必修科目にする独自の学習指導要領(国の基準を満たしたうえで、さらに県独自に指導要領を定めるもの)の準備を行っている。
※この「高等学校の日本史」の解説は、「日本史 (科目)」の解説の一部です。
「高等学校の日本史」を含む「日本史 (科目)」の記事については、「日本史 (科目)」の概要を参照ください。
- 高等学校の日本史のページへのリンク