骨炭 Bone Black
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 00:46 UTC 版)
獣骨を焼成して製造した黒色顔料。主成分は燐酸カルシウムで、発色成分である炭素は10%前後に過ぎない。この値は原料骨によって左右される。象牙は有機物含有量が高いために、象牙黒炭素を多く含有する着色力が強い黒色顔料を作ることができる。しばしば黴の温床となる、扱いに注意を要する顔料である。油絵具などに見られる「アイボリーブラック」のアイボリー(象牙)は名前ばかりで、実際には牛などの骨による骨炭が使用されている。しかし2007年新たに発売された国産ブランド油絵具「油一」の「アイボリーブラック」には真正の象牙による骨炭が贅沢に使用されており、一部で話題となった。2年後の2009年、ホルベイン工業は顔料において、このほかの16種の顔料と同時に真正象牙黒を製品化した。骨炭のColour Index Generic NameはPigment Black 9である。
※この「骨炭 Bone Black」の解説は、「黒」の解説の一部です。
「骨炭 Bone Black」を含む「黒」の記事については、「黒」の概要を参照ください。
- 骨炭 Bone Blackのページへのリンク