駆動輪トルク
FR車であれば、後2輪を駆動するトルクのこと。駆動1輸の駆動トルクをいう場合も、2輸の駆動トルクをまとめていう場合もある。4WDの場合は駆動輪が4つであるが、前2輸をまとめて前輪駆動トルク、後ろを後輪駆動トルクと呼ぶこともある。4WDの場合、センターデフ装着車では、4輪の駆動トルクがそれぞれ異なった駆動トルクを伝えることができ、走行場面に合った理想的な駆動力を配分するために、各車輪の駆動トルクを各車輸のスリップ限界までコントロールしている(トラクションコントロール)。一方、シャシーダイナモで走行中の各駆動輪トルクを実測することで実働負荷を把握し、駆動系強度耐久性の保証目標値を定めている。
- 駆動輪トルクのページへのリンク