駅内の施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/05 20:11 UTC 版)
新駅のプラットホーム AVEが入線するプラットフォーム プラットホーム上の屋根とAVE(112系) レンフェ269形電気機関車 新設されたドーム内部 「植物園」風の演出が施されたアトーチャ駅の待合室・カフェテラス(旧駅舎プラットホームの改造) 1992年まで使用されていた旧駅舎は、19世紀~20世紀初頭のヨーロッパで建設された鉄道駅(大都市のターミナル駅)建築の典型例であり、様式的にも優れたものがある。現在旧駅舎は外観を保存しつつ、内部は乗客サービス・商業施設・カフェテラス・待合室等に利用されて新駅舎の一部に組み込まれている。なかでも待合室・カフェテラスとして利用されているかつてのプラットホーム部分は、鉄とガラスを用いた天井の高い空間を、旧駅舎と同時期にヨーロッパ各地に建てられた「植物園」に見立てた演出がなされ、この駅を利用する旅行者に強い印象を与えている。
※この「駅内の施設」の解説は、「アトーチャ駅」の解説の一部です。
「駅内の施設」を含む「アトーチャ駅」の記事については、「アトーチャ駅」の概要を参照ください。
- 駅内の施設のページへのリンク