馬歯種(デント種、デントコーン)(Zea mays var. indentata)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 11:05 UTC 版)
「トウモロコシ」の記事における「馬歯種(デント種、デントコーン)(Zea mays var. indentata)」の解説
成長すると果実に含まれる糖分が、ほとんどデンプンに変わるため通常食用にはしない。主に家畜用飼料、デンプン(コーンスターチ)の原料、エタノール生産に使用。米国のトウモロコシ生産といえば、通常デント種の生産で、飼料向けとエタノール向けが同程度であり、これらが全体の7割超を占め、約1~2割が海外への輸出向けとなっている他、残り約1割が工業用などとなるその他向けとして大きな増減なく安定している。
※この「馬歯種(デント種、デントコーン)(Zea mays var. indentata)」の解説は、「トウモロコシ」の解説の一部です。
「馬歯種(デント種、デントコーン)(Zea mays var. indentata)」を含む「トウモロコシ」の記事については、「トウモロコシ」の概要を参照ください。
- 馬歯種のページへのリンク