香川県の県道一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 香川県の県道一覧の意味・解説 

香川県の県道一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 10:27 UTC 版)

香川県の県道一覧(かがわけんのけんどういちらん)は、香川県を通る県道の一覧である。

概要

2020年令和2年)4月1日時点における香川県の県道は総延長1741.4 kmで、道路舗装率は99.9 %[注釈 1]である[2]。現行路線番号は1971年昭和46年)12月に導入された。

主要地方道

他県と連絡(1 - 9・34)

県内のみ(10 - 33・35 - 49)

一般県道

他県と連絡(101 - 111)

  • 101 (欠番:かつての大野原川之江線、県道9号に昇格)
  • 102 引田滝宮線
  • 103 (欠番:かつての上板引田線(現県道34号))
  • 104 (欠番:かつての菅谷阿波山川停車場線(現県道3号の一部))
  • 105 多和脇線
  • 106 穴吹塩江線
  • 107 (欠番:かつての美馬塩江線)
  • 108 勝浦三野線(旧琴南三野線)
  • 109 (欠番:かつての丸亀三好線)
  • 110 (欠番:かつての込野観音寺線)
  • 111 (欠番:かつての佐馬地観音寺線(現県道8号))

東讃(121 - 149)

高松地域(150 - 179)

中讃(180 - 217)

西讃(218 - 245)

島嶼(246 - 262)

  • 246 福田港神懸線
  • 247 (欠番:かつての大部港神懸線(現県道31号))
  • 248 橘大角坂手港線
  • 249 田浦坂手港線
  • 250 三都港平木線
  • 251 蒲野西村線(旧蒲野内海線)
  • 252 上庄池田線
  • 253 屋形崎小江渕崎線
  • 254 本町小瀬土庄港線
  • 255 豊島循環線
  • 256 北風戸積浦線
  • 257 本島循環線
  • 258 広島循環線
  • 259 大久保田の上線
  • 260 長崎本浦線
  • 261 京浜下新田線
  • 262 伊吹循環線

新規(263 - 282)

脚注

注釈

出典

  1. ^ (R2.4.1)路線別道路現況表(県管理道)”. 香川県 (2020年4月1日). 2022年8月15日閲覧。
  2. ^ (R2.4.1)道路現況総括表”. 香川県 (2020年4月1日). 2022年8月15日閲覧。

関連項目

外部リンク

香川県の県道一覧に関連する地理データ - オープンストリートマップ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「香川県の県道一覧」の関連用語

香川県の県道一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香川県の県道一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの香川県の県道一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS