香川県道37号三木津田線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 05:51 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2018年9月)
|
| 主要地方道 | |
|---|---|
| 香川県道37号 三木津田線 主要地方道 三木津田線 |
|
| 地図 | |
| 総延長 | 12.374 km |
| 起点 | 木田郡三木町大字井上【北緯34度16分52.9秒 東経134度8分13.0秒 / 北緯34.281361度 東経134.136944度】 |
| 終点 | さぬき市津田町津田【 北緯34度17分42.9秒 東経134度14分44.9秒 / 北緯34.295250度 東経134.245806度】 |
| 接続する 主な道路 (記法) |
香川県道38号三木牟礼線
香川県道・徳島県道3号志度山川線
E11 高松自動車道 |
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
香川県道37号三木津田線(かがわけんどう37ごう みきつだせん)は、香川県木田郡三木町からさぬき市に至る県道(主要地方道)である。
概要
路線データ
歴史
- 1982年(昭和57年)4月1日 - 香川県道138号井上津田線が建設省により主要地方道 三木津田線に指定される。
- 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道三木津田線が三木津田線として主要地方道に再指定される[1]。
路線状況
重複区間
- 香川県道・徳島県道3号志度山川線(香川県さぬき市)造田宮西交差点 - 広瀬橋交差点
- 香川県道141号石田東志度線(香川県さぬき市)乙井 -
- 香川県道140号富田西鴨庄線(香川県さぬき市)神崎小学校北交差点
- 香川県道139号富田中鴨部線(香川県さぬき市)寺尾高架橋北 - 鴨部南交差点
都市計画道路指定
- さぬき市
- 新志度脇線 造田宮西交差点 - 広瀬橋交差点
- 新井上津田線 広瀬橋交差点 - 乙井
- 城北線 新津田川橋南詰交差点 - 津田寒川IC前交差点
地理
通過する自治体
交差する道路
| 接続する道路 南・西← 〈県道37号三木津田線〉 →北・東 |
交差点 | |||
|---|---|---|---|---|
| 香川県道38号三木牟礼線 | 高野 | 三木町 | 大字井上 | |
| 〈学園通り〉 町道鹿伏南地線 |
町道鹿伏南地線 | 高野東 | ||
| 町道正一駒足線 | - | (駒足) | 大字下高岡 | |
| - | 町道三木志度線 | (駒足大池南) | ||
| - | 高松東ファクトリーパーク | さぬき市 | 昭和 | |
| 滝ヶ原川 | 滝ヶ原川橋 | 造田宮西 | ||
| - | 香川県道・徳島県道3号志度山川線 | 造田宮西 | ||
| 市道石田造田線 | ||||
| 滝ヶ原川 | 滝ヶ原橋 | |||
| 鴨部川 | 広瀬橋 | |||
| 香川県道・徳島県道3号志度山川線 | 市道 | 広瀬橋 | ||
| 清水川 | 清水川新橋 | 造田是弘 | ||
| - | 香川県道142号造田停車場線 | (造田駅南) | 造田野間田 | |
| JR四国高徳線 | 乙井県道踏切 | 造田乙井 | ||
| - | 香川県道141号石田東志度線 | (乙井川南) | ||
| 地蔵川 | 新川橋 | |||
| 古川 | 古川橋 | 寒川町神前 | ||
| 香川県道140号富田西鴨庄線 (県道141号石田東志度線重複) |
- | (神前駅西) | ||
| - | 市道 | |||
| 市道 | 香川県道140号富田西鴨庄線 | 神前小学校北 | ||
| 香川県道139号富田中鴨部線 | - | (寺尾高架橋北) | ||
| - | 香川県道139号富田中鴨部線 | 鴨部南 | 鴨部 | |
| - | 津田寒川IC | 津田寒川IC前 | 津田町津田 | |
| E11 高松自動車道(高架区間) | 津田川橋 | |||
| 津田川 | 城北橋 | |||
| 国道11号 | 新津田川橋南詰 | |||
| 市道 | ||||
脚注
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
関連項目
- 香川県道37号三木津田線のページへのリンク