首藤真吾とは? わかりやすく解説

首藤真吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 14:47 UTC 版)

しゅどう しんご
首藤 真吾
プロフィール
出身地 日本 宮崎県
生年月日 (1982-12-13) 1982年12月13日(41歳)
血液型 A型
勤務局 テレビ宮崎(2007年-2012年)
活動期間 2004年-
担当番組・活動

首藤 真吾(しゅとう しんご、1982年12月13日 - )は、テレビ宮崎の社員で、元アナウンサー

宮崎県都城市(旧:北諸県郡高城町)出身。

都城市立四家中学校、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校卒、九州工業大学、同大学院修了。

経歴

学生時代(ラジオDJ時代)

テレビ宮崎入社後

アナウンサー時代

  • 初鳴きは、2007年4月7日のHOT WAVE。ドッキリコーナーで大泣きする様子が放送され、歴代のMCを前に抱負を語った。
  • 首藤の母校「四家中学校」は、2009年3月に閉校。番組で閉校式の様子とSonar Pocketの訪問ライブがオンエアされたのだが、VTR後涙ながらに感想を語った。
  • 口蹄疫チャリティのリストバンド「MOリング」の発案・デザインを担当。GLAY秦基博ゆずなどがサポートする。
  • 陸上の末續慎吾とは、同じ名前ということで交友があり、宮崎の飲食店には二人の写真が置いてある店がある。
  • ジャガジャガ天国では、2011年4月から「なわとびマン」に扮して、「大なわとび選手権」のコーナーを担当。
  • 2011年8月のめちゃ×2イケてるッ!では、ナインティナインから「日本一悲しいアナウンサー」として、「なわとびマン」をいじられる。
  • 入社後はスポーツ番組などを担当することも多く、福岡ソフトバンクホークス武田翔太有馬翔など、宮崎県出身の野球選手などの交友が広い。
  • 局アナとしては、女子ボクシングの伊藤沙月と唯一スパーリングをしたことや福岡ソフトバンクホークス武田翔太投手の豪速球を体で受けたことが話題になった。

イベントディレクター時代

  • 2012年4月、女子プロゴルフトーナメント「アクサレディス in MIYAZAKI」立ち上げメンバーに抜擢され、アナウンス部を異動。同トーナメントのPR装飾として、宮崎市内の公道や空港に壮大な装飾品を設置することを発案。今でも、国道に大量の大会旗が飾られたり、空港の手荷物受取所に女子プロゴルファーの大型パネルが展示されるなど当時のアイデアが引き継がれている。同トーナメントは、2013年3月に第1回大会が開催された。

過去の担当番組

CROSS FM時代

FM KITAQ時代

  • ラジオ居酒屋KITAQ亭
  • ブームスクランブル
  • HOT WAVE
  • HOT WAVE DX
  • イエローサブマリンサテライト
  • KITAQヤングゼミ

テレビ宮崎時代

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「首藤真吾」の関連用語

首藤真吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



首藤真吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの首藤真吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS