飯場・とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 施設 > 設備 > 飯場・の意味・解説 

はん‐ば【飯場】

読み方:はんば

鉱山土木・建築工事などの現場近く設けられた、労働者宿泊所。


飯場

読み方:はんば

  1. 労働下宿
  2. 合宿所のこと、飯を一しよに食う場所の意から出た語。

分類 ルンペン大阪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

飯場

読み方:イイバ(iiba

所在 福岡県福岡市早良区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒811-1134  福岡県福岡市早良区飯場

飯場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 05:16 UTC 版)

今なお残る昭和時代の飯場(神戸市西区

飯場(はんば)とは、主に工事現場作業員用の寄宿舎のこと。現在ではや寄宿舎と呼称することが多い。

法令

日本の法令では寄宿舎といい、労働基準法第10章(第94条〜第96条の3)に寄宿舎に関する一般的規定がある。さらに、土木・建築工事の際の一時的な寄宿舎についての細則が建設業附属寄宿舎規程[1](昭和42年労働省令第27号)にあり、それ以外の寄宿舎についての細則が事業附属寄宿舎規程(昭和22年労働省令第7号)にある[2]

歴史

交通が不便な山間奥地の労働現場では、出稼ぎなどの労働者が泊まり込みで作業に従事することも珍しくなかった。このような工事現場では、労働者のための飯場や食堂、浴場などが現場近くに建設された[3]。戦前の工事現場では納屋制度と同様に雇用主と労働者の間に飯場を経営する飯場頭がおき、飯場に労働者を住まわせて労働の監督を行っていた。これは飯場制度と呼ばれる。飯場制度でも納屋制度と同様にピンハネや金券での給与の支給などが行われるなど劣悪な労働環境であった歴史的経緯から次第に使用されなくなり、代わりに寮や寄宿舎といった呼び方が用いられるようになった[4]

都市内部の現場では借家を借り上げて用いていたが、戦後の住宅難によって借家が不足したため工事現場近くの空地を短期間借りて飯場を設け、工事が終わると取り壊すようになった。しかし、高度経済成長期頃にはその空地の確保も難しくなったことから交通の便の良いところに長期的に使用する飯場を設けてマイクロバスなどで工事現場まで移動させることが一般的になった[4][5]

短期間で取り壊すものであることから建物は粗末な木造のバラック建築であることが多かったが、山間部では火災があった際に住む場所がなくなってしまうため労働者が散逸してしまう問題があった。また、木造のバラック建築では労働者が得られにくくなったことから1962年1963年頃よりプレハブ工法によるものが主流となっていった[4][5]

飯場の労働者は出稼ぎ労働者や若年の単身者が主であるためほとんどが大部屋であったが、次第に若年の独身者が世帯を持つようになったことで家族宿舎を設けるところもみられるようになった。また、単身者の部屋も次第に大部屋から2人個室のものなどに移り変わっていった。飯場の文字通り多くの飯場では飯場頭の妻などが労働者に食事を提供していた。また多くの飯場で浴場を設けていたが、都会の狭い敷地の飯場では浴場を設けず、銭湯を利用させていたところも存在する[4][5]

脚注

  1. ^ ・建設業附属寄宿舎規程(◆昭和42年09月29日労働省令第27号)”. www.mhlw.go.jp. 2025年1月7日閲覧。
  2. ^ 事業附属寄宿舎規程”. 厚生労働省 (1947年). 2021年8月28日閲覧。
  3. ^ 大井川鐵道からのお知らせ〜秘境駅・尾盛を訪ねてみませんか〜|鉄道イベント|2008年9月5日掲載|鉄道ファン・railf.jp”. 鉄道ファン・railf.jp. 2025年1月7日閲覧。
  4. ^ a b c d 西山夘三 (1969-09-15). “続・日本のすまい9 ねぐらずまい(6)”. 新住宅 (新住宅社) (268): 91-98. doi:10.11501/2374268. 
  5. ^ a b c 西山夘三 (1969-10-15). “続・日本のすまい10 ねぐらずまい(7)”. 新住宅 (新住宅社) (269): 85-94. doi:10.11501/2374269. 

関連項目


「飯場」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



飯場・と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯場・」の関連用語

飯場・のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯場・のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS