韓国市場向けとは? わかりやすく解説

韓国市場向け

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/07 13:46 UTC 版)

CPC-300」の記事における「韓国市場向け」の解説

キーボードハングルの字母プリントされており、ハングルキーでハングル入力切り替えてハングル入力できるようになっているハングル入力中はハングルキーにあるLED点灯する電源投入時のスプラッシュスクリーンMSXロゴからIQ-2000のロゴ変更されており、VRAM容量表示内蔵時計日付と時刻変更されている(CPC-300Eは内蔵時計が無いため表示がない)。その後ハングル表示用の16ドットフォントで「MSX BASIC version 2.0 Copyright 1985 by Microsoft」「MSX 한글 version 3.00 Copyright 1986 by 대우」と表示され、さらに画面が切り替わってMSX-BASIC起動するMSX-BASICにはハングル高解像度表示するためのSCREEN 9が追加されている。このためVDPがV9948に変更されているという説があったが、実際SCREEN 6のインターレス表示であり、使用されているVDPV9938である。ハングルフォントは12×16ドットで、SCREEN 9のWIDTH 80で、横40文字表示させることが可能。このハングル表示は字母組み合わせ直接グラフィック画面描画する方式で、完成形フォントセット持っていない。

※この「韓国市場向け」の解説は、「CPC-300」の解説の一部です。
「韓国市場向け」を含む「CPC-300」の記事については、「CPC-300」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「韓国市場向け」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韓国市場向け」の関連用語

韓国市場向けのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韓国市場向けのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCPC-300 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS