韓国におけるモーテル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 23:38 UTC 版)
韓国では、部屋にトイレやシャワーあるいは浴室の設備がある韓国式旅館は従来「○○荘旅館」と名乗っていたのが、近年「○○モーテル」への改称が進んでいる。一般の観光客を中心とする宿泊者が主な宿泊層のモーテルもあれば、外観も内装も主な宿泊層も日本のラブホテルと同様のモーテルもあるが、後者の場合も家族連れやシングル客などの一般宿泊者の宿泊を拒むことはなく、実際に設備が整っていて安価な宿泊施設として一般客の宿泊も多い。 また、駐車場のない元「○○荘旅館」も一律に「○○モーテル」に改称する例も多いため、これらはモーテルの語源に反することになる。 日本のモーテルのシステムと同様のワンルーム・ワンガレージ式を持ったモーテルは、「ムインテル」と呼ばれ、2010年代以降、全羅南道和順郡を皮切りに、全国の過疎地域を中心に展開されている。日本のモーテルと同様に空室にはシャッターが開けられており、自動車を入庫した後にシャッターを閉め、利用料を払うというものである。韓国では比較的新しめであるため、ほぼ全てが自動精算機であり、管理人との連絡は、精算機横のインターホンでの対応となる。
※この「韓国におけるモーテル」の解説は、「モーテル」の解説の一部です。
「韓国におけるモーテル」を含む「モーテル」の記事については、「モーテル」の概要を参照ください。
- 韓国におけるモーテルのページへのリンク