非公認ワンオフモデル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 05:09 UTC 版)
上記のようなフェラーリ公認のワンオフモデル以外にも、ザガート(2000年代にガレーヂ伊太利屋代表の林良至のオーダーによって製作された「575GTZ」など)やミケロッティ(サウジアラビアの王子のために1980年代に内田盾男によりデザインされた「メーラS」など)、ピニンファリーナ(ブルネイのハサナル・ボルキア国王向けに、1990年代に複数台が製作された「456」のステーションワゴンモデル「456ヴェニスワゴン」など)などの、フェラーリと縁の深いイタリアのカロッツェリアの手で、市販フェラーリを改造した世界に1台もしくは数台しか存在しないワンオフモデルが製作された過去がある。 これらのモデルは、フェラーリが自らの手で製作、発表したモデルではないため、フェラーリ公認のワンオフモデルとは厳密に区別されている。 しかし2010年代以降、その多くが歴史的価値から「フェラーリ・クラシケ」のファクトリーで整備することが許され、「フェラーリ・クラシケ」の証明書が発行される対象になっている。
※この「非公認ワンオフモデル」の解説は、「フェラーリ」の解説の一部です。
「非公認ワンオフモデル」を含む「フェラーリ」の記事については、「フェラーリ」の概要を参照ください。
- 非公認ワンオフモデルのページへのリンク