静岡北布教区 (大石寺及び塔中を除く静岡県富士宮市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 16:24 UTC 版)
「日蓮正宗寺院一覧」の記事における「静岡北布教区 (大石寺及び塔中を除く静岡県富士宮市)」の解説
法明寺(富士宮市) 妙泉寺(富士宮市)重須本門寺の旧末寺。1956年(昭和36年)日蓮宗を離脱し日蓮正宗に合流。 忠正寺(富士宮市)下条妙蓮寺の末寺。1960年(昭和35年)日蓮宗を離脱し日蓮正宗に合流。 要行寺(富士宮市)※ 1900年(明治33年)大石寺とともに本門宗を離脱し、日蓮宗富士派の設立に参加。 寿命寺(富士宮市) 1900年(明治33年)大石寺とともに本門宗を離脱し、日蓮宗富士派の設立に参加。 下条妙蓮寺(富士宮市)興門八本山の一。三派合同との合同を経て、1950年(昭和25年)末寺 7ヶ寺とともに日蓮宗を離脱し日蓮正宗に合流。 蓮一坊(富士宮市) 本山妙蓮寺塔中。 蓮二坊(富士宮市) 本山妙蓮寺塔中。 蓮三坊(富士宮市) 本山妙蓮寺塔中。 蓮四坊(富士宮市) 本山妙蓮寺塔中。 本妙坊(富士宮市) 本山妙蓮寺塔中。1950年(昭和25年)日蓮宗を離脱し日蓮正宗に合流。 心教坊(富士宮市) 本山妙蓮寺塔中。1950年(昭和25年)日蓮宗を離脱し日蓮正宗に合流。 蓮光坊(富士宮市) 本山妙蓮寺塔中。1950年(昭和25年)日蓮宗を離脱し日蓮正宗に合流。 法善寺(富士宮市)下条妙蓮寺の末寺。1950年(昭和25年)日蓮宗を離脱し日蓮正宗に合流。 下之坊(富士宮市)※ 蓮成寺(富士宮市)※ 1900年(明治33年)大石寺とともに本門宗を離脱し、日蓮宗富士派の設立に参加。 蓮光寺(富士宮市)下条妙蓮寺の末寺。1950年(昭和25年)日蓮宗を離脱し日蓮正宗に合流。
※この「静岡北布教区 (大石寺及び塔中を除く静岡県富士宮市)」の解説は、「日蓮正宗寺院一覧」の解説の一部です。
「静岡北布教区 (大石寺及び塔中を除く静岡県富士宮市)」を含む「日蓮正宗寺院一覧」の記事については、「日蓮正宗寺院一覧」の概要を参照ください。
- 静岡北布教区のページへのリンク