下之坊(富士宮市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下之坊(富士宮市)の意味・解説 

下之坊 (富士宮市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/07 02:37 UTC 版)

下之坊

本堂
所在地 静岡県富士宮市下条2021
山号 大日蓮華山
宗派 日蓮正宗
創建年 正応2年(1289年
開山 日興
開基 南条時光
法人番号 6080105003348
テンプレートを表示

下之坊(しものぼう)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は大日蓮華山(だいにちれんげさん)。

起源と歴史

所在地

  • 静岡県富士宮市下条2021

寺院の特徴

  • 大石寺の落成により、大石寺を「上の御坊」に対して下の御坊と呼ばれるようになったと言われ、下之坊の名称もそれに由来する。
  • 第3祖日目の御正墓がある。
  • 下之坊の御会式は毎年日目の月遅れの祥月命日の12月15日に御法主の大導師より奉修される。

寺院周辺

  • 青木発電所
  • 上野幼稚園

交通アクセス

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下之坊(富士宮市)」の関連用語

下之坊(富士宮市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下之坊(富士宮市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下之坊 (富士宮市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS