電信柱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 物語事典 > 電信柱の意味・解説 

電信柱

1.夜に歩く電信柱。

月夜のでんしんばしら宮沢賢治月夜の晩、恭一鉄道線路わきを歩いていると、シグナル横木下がったのを合図に、電信柱の列が軍歌とともに前進開始した。ぼろ外套着た電気総長爺さんが、「お一、二(おいちに)、お一、二」と号令をかける。爺さん恭一握手し恭一身体はびりりっとしびれた。そこへ汽車が来たので、爺さんは「見つかった大変だ」と、あわてて進軍中止を叫ぶ。電信柱は皆ぴったり止まって、すっかりふだんのとおりになった

★2.高原の木が、町の電信柱になった

『サザエさん』長谷川町子朝日文庫版・第2676ページ 昔、婚約時代サザエマスオ高原デートし2人の名前を木に刻んだことがあった。後にその木は伐採され、電信柱になったある日サザエマスオ夫婦は町を歩いていて、自分たちの名前が刻まれた電信柱を見かけ、たいへん驚いた

★3.電信柱との木の恋。

若く美し(コッパード) 街道の木の隣に、電信柱が設置された。電信柱は求婚しはそれを断るが、彼らは仲の良い友人になった成長し、その電線からみ合う役人が「危ないな。放って置くわけにはいかない」と呟き、斧を持つ男を派遣して切り倒す。電信柱にできるのは、その場立ち尽くして嘆くことだけだった。日は巡り、月は巡って、やがて電信柱は、若く美しのことを忘れた



このページでは「物語要素事典」から電信柱を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から電信柱を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から電信柱 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電信柱」の関連用語

電信柱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電信柱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2025 物語要素事典 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS