雷神の鎚(トゥールハンマー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 08:32 UTC 版)
「銀河英雄伝説の用語」の記事における「雷神の鎚(トゥールハンマー)」の解説
イゼルローン要塞の要塞主砲。出力9億2400万メガワットのビーム砲で、第6次イゼルローン攻防戦では6.4光秒が射程外と記述されている。作中では「雷神のハンマー」などの表記ゆれがある。 石黒監督版アニメでは、要塞外壁である流体金属に浮かぶ浮遊砲台の一種。液体金属をパラボラアンテナ状の鏡面に変化させ、複数の砲台を連携させて照射する構造になっており、「トールハンマー」と呼称・発音されている。 藤崎版コミックでは、要塞司令官にのみ主砲の発射権限が与えられており、司令官と要塞のリンク、声紋など各種の照合が確認されて初めて発射可能になるとの描写が見られる。
※この「雷神の鎚(トゥールハンマー)」の解説は、「銀河英雄伝説の用語」の解説の一部です。
「雷神の鎚(トゥールハンマー)」を含む「銀河英雄伝説の用語」の記事については、「銀河英雄伝説の用語」の概要を参照ください。
- 雷神の鎚のページへのリンク