雲照院とは? わかりやすく解説

雲照院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/13 20:44 UTC 版)

雲照院(うんしょういん、? - 寛永5年8月18日1628年9月5日〉)は、戦国時代から江戸時代初期の女性。杉原家次の娘で木下家定の正室。名はあこ、もしくは、おあこ小早川秀秋らの母。法名は雲照院殿齢岳永壽大禅定尼。


  1. ^ 家定にはこの他に木下秀規という子がいたが、大坂の陣に参加して戦没したため、系図から除かれている。
  2. ^
    問かしな泪ばかりをつゝみもて今はよそなる袖のたち花、とへかしなともにつゝみしうれしさよ今はよそなる袖の立ばな

    —長嘯子『挙白集』

  3. ^ 息子・木下延俊が家臣に記させた日記に、延俊が帰省した実家での食事や入浴の様子が記されている。以下、その日記より。
    :「雲照院様御見廻、御ふろ御座候。」(四月七日の条)
    :「御風呂へ雲照院さま御入り成され候。御風呂上りの御振舞い御座候(御馳走接待)。」(六月二十八日の条)
    一方、日記には延俊から彼女へたばこを贈ったことについても記されている。
  4. ^ なお、勝俊、利房兄弟は若狭武田氏の武田元明京極竜子の息子だという説があるが、少なくとも両者の生年では勝俊の親にはなりえない。おあこは父親の年齢から推測するに、1540年代末から1550年代前半までに産まれたものと思われ、利房が初めての子だとしても確実に1560年より前の生まれとなり、おそらく享年は70代と思われる。


「雲照院」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雲照院」の関連用語

雲照院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雲照院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雲照院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS