陸奥守吉行 (坂本龍馬佩刀)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陸奥守吉行 (坂本龍馬佩刀)の意味・解説 

陸奥守吉行 (坂本龍馬佩刀)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 21:58 UTC 版)

陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)は、江戸時代に作られたとされる日本刀打刀)である。近江屋事件遭難時の坂本龍馬の佩刀として知られている[2]京都市東山区にある京都国立博物館が所蔵する。


注釈

  1. ^ なお、脱藩時に龍馬が所持していた肥前忠広の刀は、後に岡田以蔵に貸し与えられて本間精一郎殺害時に切先(きっさき)が破損され、その後も切先を直して用いられていた[6]

出典

  1. ^ 館蔵品データベース”. 2020年8月23日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 京都国立博物館 2018, p. 193.
  3. ^ a b c d e 龍馬の活力、刀が引き出す 愛刀「吉行」先祖や家族つなぐ存在 龍馬記念館・三浦学芸員語る - 高知新聞 2020年5月9日 閲覧
  4. ^ 左古文男『坂本龍馬脱藩の道をゆく』学研パブリッシング、2010年1月26日、18頁。ISBN 9784054044258 
  5. ^ 坂本龍馬 暗殺された時に携えていた『陸奥守吉行』はどんな刀? 本郷和人東大教授の「歴史キュレーション」 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン) 2020年5月9日 閲覧
  6. ^ 腰の秋水〜龍馬の愛刀〜 - 龍馬堂 2020年4月19日閲覧
  7. ^ a b 桜山時『私たちの刀剣乱舞 歴史秘話』サイゾー、2015年11月18日、43頁。ISBN 4904209877 
  8. ^ a b c d e f g 京都国立博物館にある坂本龍馬の遺品 暗殺時に携えていた刀「陸奥守吉行」実物と判明 - ねとらぼ 2020年5月9日 閲覧
  9. ^ a b c d e 坂本龍馬の愛刀の「押型」 室蘭で発見 - NHK北海道 NEWS WEB 2021年12月3日 閲覧
  10. ^ 龍馬愛刀の押形が存在 室蘭の瑞泉鍛刀所に保管 白老元陣屋資料館特別展行事で公開 - 北海道ニュースリンク
  11. ^ a b 福山市鞆の浦歴史民俗資料館『開館二十年記念 特別展鞆まるごと博物館「坂本龍馬といろは丸事件」船を沈めたその償いは金を取らずに国をとる』福山市鞆の浦歴史民俗資料館、2008年10月17日、5頁。NCID BA89134678


「陸奥守吉行 (坂本龍馬佩刀)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  陸奥守吉行 (坂本龍馬佩刀)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陸奥守吉行 (坂本龍馬佩刀)」の関連用語

陸奥守吉行 (坂本龍馬佩刀)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陸奥守吉行 (坂本龍馬佩刀)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陸奥守吉行 (坂本龍馬佩刀) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS