阿部展也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿部展也の意味・解説 

阿部展也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/09 04:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

阿部 展也(あべ のぶや、1913年大正2年)2月4日 - 1971年昭和46年)5月7日)は、日本洋画家シュルレアリスム的な作品などで知られる。

人物

新潟県生まれ[1][2]。本名は芳文。京浜中学を中退し、独学で絵画を学ぶ、1932年に独立展入選後、美術文化協会に参加。 1937年には滝口修造ともに、詩画集『妖精の距離』を刊行した[3]。 1941年から1946年にかけては、日本軍事報道部員としてフィリピンで過ごし、1959年以降はイタリアローマに定住した。 作品に「R-3」などがあり、この作品は東京国立近代美術館賞を受賞している。1971年、ローマで没した。

脚注

  1. ^ 阿部展也 :: 東文研アーカイブデータベース”. www.tobunken.go.jp. 2021年1月9日閲覧。
  2. ^ 阿部展也―あくなき越境者” (日本語). 広島市現代美術館. 2021年1月9日閲覧。
  3. ^ 阿部展也―あくなき越境者 | 広島市現代美術館” (日本語). 阿部展也―あくなき越境者 | 広島市現代美術館. 2021年1月9日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  阿部展也のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿部展也」の関連用語

阿部展也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿部展也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿部展也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS