阿蘇援農コミュニティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 07:58 UTC 版)
「東海大学チャレンジセンター」の記事における「阿蘇援農コミュニティ」の解説
高齢化などによる人手不足に悩む農家の作業負担を減らすことを柱に、阿蘇地域の農家を訪問し農作業の手伝いを行う。また、農家との対話・交流を通して農業の技術や知識を体得するとともに、農業の現状が抱える問題について深く考え、広く発信する活動を行う。2017年11月4日、農林水産省主催の「第6回食と農林漁業大学生アワード」において、160名をこえるメンバーが熊本県阿蘇地域を中心に人手不足に悩む農家の農作業を手伝い、交流を深めてきた活動内容について発表した。また、熊本地震の影響で活動継続が危ぶまれながらも、プロジェクトメンバーの強い意志で乗り越え、被災した農家が倒れたビニールハウスを立て直す復旧作業にも協力したことなどが評価され「農林水産大臣賞」を受賞した。
※この「阿蘇援農コミュニティ」の解説は、「東海大学チャレンジセンター」の解説の一部です。
「阿蘇援農コミュニティ」を含む「東海大学チャレンジセンター」の記事については、「東海大学チャレンジセンター」の概要を参照ください。
- 阿蘇援農コミュニティのページへのリンク