阿曽布村とは? わかりやすく解説

阿曽布村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/17 01:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
あそぶむら
阿曽布村
廃止日 1950年6月10日
廃止理由 合併
船津町袖川村阿曽布村神岡町
現在の自治体 飛騨市
廃止時点のデータ
日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
吉城郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
阿曽布村役場
所在地 岐阜県吉城郡阿曽布村
座標 北緯36度19分40秒 東経137度18分16秒 / 北緯36.32769度 東経137.30444度 / 36.32769; 137.30444座標: 北緯36度19分40秒 東経137度18分16秒 / 北緯36.32769度 東経137.30444度 / 36.32769; 137.30444
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

阿曽布村(あそぶむら)は、岐阜県吉城郡にあったである。

現在の飛騨市の一部であり、旧神岡町域東部および南部に該当する。村の北部は跡津川支流の打保谷川沿いの集落、村の南部は高原川沿いの集落で構成され、北は富山県に接する。神岡鉱山の主力坑の一つである栃洞鉱山が存在し、鉱山の村として栄えた。

歴史

教育

交通機関

鉱業

  • 神岡鉱山の主力の一つである栃洞鉱山が存在していた。その他、幾つか支抗(下之本鉱山、吉城鉱山、岩井谷鉱山など)が存在したが、昭和30年代に廃止されている。

神社・仏閣

  • 鉱山四柱神社(神岡鉱山神社)[1]
  • 金山神社
  • 麻生野神社

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ かつて栃洞鉱山のある二十五山に存在した神社。2005年3月に宗教法人神岡鉱山神社が解散し廃止。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿曽布村」の関連用語

阿曽布村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿曽布村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿曽布村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS