防振ゴムブロック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/27 16:36 UTC 版)
防振ゴムを任意の形状に形成して枕ばねとしたもの。金属ばねと異なり形状変更が自由で、各方向のばね定数を任意の値に設定でき、自己減衰作用が高く、かつ軽量というメリットがある。圧縮されるとばね定数が上がる非線形特性を持つため、空積による特性差が大きく枕ばねには適さないが、かつて国鉄DT18形台車でスペースの制約から枕ばねに通常のばねを使用できなかった際に使用された。
※この「防振ゴムブロック」の解説は、「枕ばね」の解説の一部です。
「防振ゴムブロック」を含む「枕ばね」の記事については、「枕ばね」の概要を参照ください。
- 防振ゴムブロックのページへのリンク