関口欣也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 関口欣也の意味・解説 

関口欣也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 07:36 UTC 版)

関口 欣也(せきぐち きんや、1932年昭和7年)12月10日[1] - 2020年(令和2年)5月24日)は、日本建築史家横浜国立大学名誉教授。中世禅宗寺院の建築に造詣が深い。

来歴

著書

  • 『鎌倉の古建築』 有隣堂 (1997/07)
  • 『中世禅宗様建築の研究―関口欣也著作集〈第1巻〉』 中央公論美術出版 (2012/03)
  • 『江南禅院の源流、高麗の発展―関口欣也著作集〈第2巻〉』中央公論美術出版 (2012/03)
  • 『新編 名宝日本の美術〈15〉五山と禅院』 小学館 (1991/09)
  • 『名宝日本の美術 第13巻 五山と禅院』 小学館 (1983/04)

共著・編著

  • 『アジア古建築の諸相―その過去と現状』 相模書房 (2005/06)
  • 『法隆寺から薬師寺へ 飛鳥・奈良の建築・彫刻』 (日本美術全集) 講談社 (1990/10)
  • 『建築史の空間―関口欣也先生退官記念論文集』 中央公論美術出版 (1999/04)

出典

  1. ^ 『現代物故者事典 2021〜2023』日外アソシエーツ、2024年、p.826。
  2. ^ 『中世禅宗様建築の研究―関口欣也著作集』中央公論美術出版 (2010/10)
  3. ^ 『官報』第281号9頁 令和2年6月30日号



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関口欣也」の関連用語

関口欣也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関口欣也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関口欣也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS