関口正司とは? わかりやすく解説

関口正司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/21 09:56 UTC 版)

関口 正司(せきぐち まさし、1954年 - )は、日本の政治学者九州大学大学院法学研究院名誉教授。

経歴

東京都出身。中央大学法学部卒業。東京都立大学 (1949-2011)大学院社会科学研究科博士課程修了。法学博士。東京都立大学助手、ケンブリッジ大学客員研究員、西南学院大学助教授、九州大学法学部助教授を経て教授。2019年3月退職。

著書

  • 『自由と陶冶――J・S・ミルとマス・デモクラシー』(みすず書房、1989年)
  • 『教育改善のための大学評価マニュアル――中期計画実施時の自己評価に役立つ25のポイント』(九州大学出版会、2004年)
  • 『J・S・ミル――自由を探究した思想家』(中公新書、2023年)
編著
  • 『政治における「型」の研究』(風行社、2009年)
  • 『政治リテラシーを考える 市民教育の政治思想』(風行社、2019年)

訳書





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関口正司」の関連用語

関口正司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関口正司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関口正司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS