開泰寺駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 20:40 UTC 版)
開泰寺駅 | |
---|---|
![]()
駅舎
|
|
개태사 ケテサ Gaetaesa |
|
◄鶏龍 (9.3 km)
(4.8 km) 連山►
|
|
所在地 | 忠清南道論山市連山面 |
所属事業者 | 韓国鉄道公社(KORAIL) |
駅種別 | 無配置簡易駅 |
所属路線 | 湖南線 |
キロ程 | 34.7 km(大田操車場起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面6線 |
開業年月日 | 1944年4月9日 |
開泰寺駅 | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 개태사역 |
漢字: | 開泰寺驛 |
発音: | ケテサヨク |
英語表記: | Gaetaesa Station |
開泰寺駅(ケテサえき)は、大韓民国忠清南道論山市にある韓国鉄道公社(KORAIL)の駅である。2017年現在、停車する旅客列車は存在しない。
路線
- 韓国鉄道公社
駅構造
- 島式ホーム2面6線の地上駅。
駅周辺
歴史
- 1944年4月9日:光石信号場として営業開始。
- 1956年2月20日:普通駅として駅に昇格[1]。
- 1968年11月29日:現在の駅舎竣工。
- 1969年10月1日:開泰寺駅に改称[2]。
- 1976年7月10日:貨物取り扱い停止[3]。
- 1997年5月1日:貨物取り扱い再開。[4]。
- 2007年11月1日:貨物取り扱い停止。
- 2008年12月1日:旅客取り扱い停止。
- 2009年7月1日:無配置簡易駅に格下げ。
隣の駅
脚注
関連項目
- 開泰寺駅のページへのリンク