開放骨折
かいほう‐こっせつ〔カイハウ‐〕【開放骨折】
開放骨折(複雑骨折)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 09:37 UTC 版)
開放骨折とは骨折部が体外に開放されている状態の骨折を指す。部位や程度にもよるが緊急手術を行わなければ出血多量や感染症により、死に至ることもある。体外の露出によって細菌感染が起こる可能性があり、治療が複雑となることから複雑骨折と呼ばれることもあるが、複雑に骨折している(複数箇所の離断が見られる)と誤解されることも多いため、開放骨折の語が用いられることが多い。この場合、筋骨格系の治療のみならず、感染に対する治療も行われる。
※この「開放骨折(複雑骨折)」の解説は、「骨折」の解説の一部です。
「開放骨折(複雑骨折)」を含む「骨折」の記事については、「骨折」の概要を参照ください。
- 開放骨折のページへのリンク