閉校した東京都立芸術高等学校との関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 15:13 UTC 版)
「東京都立駒場高等学校」の記事における「閉校した東京都立芸術高等学校との関係」の解説
本校の芸術科(美術科・音楽科)が1972年(昭和47年)に分離・独立してできた東京都立芸術高等学校は、2012年3月31日に閉校し、その事務は東京都立総合芸術高等学校に承継された。本来であれば、その事務や沿革資料等は母体校であった本校に承継保存されるべきところであるが、1972年の芸術科の独立時に本校との関係が険悪なものとなり、都立芸術高の同窓会や後援会が閉校でなく単なる改称であると振る舞ったことから、本校には承継されるものが全く無かった。そもそも、関係が険悪であったことが、都立芸術高校が閉校に追い込まれることになった原因の一つでもある。このような経緯から、東京都教育委員会は、東京都立芸術高等学校を、東京都立総合芸術高等学校への校名変更扱いとせず40周年をもって閉校とし、改編・舞台表現科(演劇専攻・舞踊専攻)新設の上、新規に東京都立総合芸術高等学校(新宿区富久町)を開校とした。
※この「閉校した東京都立芸術高等学校との関係」の解説は、「東京都立駒場高等学校」の解説の一部です。
「閉校した東京都立芸術高等学校との関係」を含む「東京都立駒場高等学校」の記事については、「東京都立駒場高等学校」の概要を参照ください。
- 閉校した東京都立芸術高等学校との関係のページへのリンク