閃光ライオット2011
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:54 UTC 版)
「閃光ライオット」の記事における「閃光ライオット2011」の解説
第4回となる「閃光ライオット2011」のファイナルステージは、当初は例年通り、東京ビッグサイトで7月31日に開催予定であった。しかし、3月11日に東日本大震災が発生した影響で、開催日が9月4日になったほか、会場も日比谷野外大音楽堂に変更となった。 また、この大会には「オンリー・オーバー・エイジ枠」が設けられた。これは、メンバーのうち1人は23歳まで(閃光ライオット2011では、1988年4月1日生まれまで)のメンバーがいても良いとするもの。なお、オンリー・オーバー・エイジ枠の創設は震災前から決定していた。 3次ライブ審査は、東日本大会が8月1日に東日本大震災の被災地であるZEPP仙台で、西日本大会が8月3日にZEPP名古屋(前回ファイナリスト不在)で行われた。 9月4日のファイナルステージは、auのLISMO WAVEとケーブルテレビ(J:COM、JCN、東海ケーブルチャンネル、CAT-V)の無料チャンネルで13:00から20:00まで生中継(J:COMは、関東エリア外では17:00 20:00まで放送。JCNは、JCN足立・JCN熊本・JCNみなと新宿では放送なし)、MUSIC ON TV!にて編集版が放送された。
※この「閃光ライオット2011」の解説は、「閃光ライオット」の解説の一部です。
「閃光ライオット2011」を含む「閃光ライオット」の記事については、「閃光ライオット」の概要を参照ください。
- 閃光ライオット2011のページへのリンク