長浜港 (愛媛県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長浜港 (愛媛県)の意味・解説 

長浜港 (愛媛県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/07 06:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

長浜港(ながはまこう)は、愛媛県大洲市肱川河口にある港湾地方港湾)である。港湾管理者は愛媛県。

概要 

歴史的には、肱川の河口にあることから、肱川を下ってきた木材やの集散地として栄え、積み替え港として繁栄した。今日では、離島航路のほか、木材、砂・砂利等の扱いが中心となっている。また、東側は埋め立てられ、工業団地となっている。

航路 

大洲市(旧・長浜町)の離島である青島と結ぶ航路がある。

1969年から、四国西南地域と中国地方西部とを結ぶ海上の最短ルートとして山口県熊毛郡上関町の上関港と結ぶフェリー航路、長浜・上関フェリーが運航された時期もあったが、利用数の不振により1972年に廃止されている。

脚注

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長浜港 (愛媛県)」の関連用語

長浜港 (愛媛県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長浜港 (愛媛県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長浜港 (愛媛県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS