長期的評価
ある地域の大気汚染物質の状況を的確に判断する上から,年間にわたる測定結果を長期的に観察した上で評価する方法をいいます。この方法として,二酸化いおう,一酸化炭素,浮遊粒子状物質については年間にわたる1日平均値の高い方から2%を除外した値,二酸化窒素については年間における1日平均値のうち低い方から98%に相当する値と環境基
準を比較して判断します。なお,人の健康の保護を徹底する趣旨から,1日平均値が環境基準を超えた日が2日以上連続した場合には,このような取扱いは行わないこととして,その評価を行うものとします。
これに対し,短期的評価とは,環境基準が1日平均値や1時間値として定められているので,測定結果を日毎又は時間毎に環境基準と比較して評価する方法をいいます。
長期的評価 (ちょうきてきひょうか)
長期的評価と同じ種類の言葉
- 長期的評価のページへのリンク