長崎電気軌道5000形電車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/06 08:49 UTC 版)
| 長崎電気軌道5000形電車 | |
|---|---|
|
長崎電気軌道5001号
|
|
| 基本情報 | |
| 運用者 | 長崎電気軌道 |
| 製造所 | アルナ車両 |
| 製造年 | 2011年 |
| 製造数 | 3編成 |
| 運用開始 | 2011年(平成23年)2月15日 |
| 主要諸元 | |
| 編成 | 3連接車体 |
| 軌間 | 1,435 mm(標準軌) |
| 電気方式 | 直流 600 V (架空電車線方式) |
| 最高運転速度 | 40 km/h |
| 起動加速度 | 2.5 km/h/s |
| 減速度(常用) | 4.6 km/h/s |
| 減速度(非常) | 5.0 km/h/s |
| 車両定員 | 73人(座席27人) |
| 車両重量 | 22 t |
| 全長 | 16,300 mm |
| 車体長 | 5,250 mm + 5,000 mm +5,250 mm |
| 全幅 | 2,300 mm |
| 全高 | 3,740 mm(パンタグラフ折りたたみ) |
| 屋根高さ | 3,260 mm [3] |
| 床面高さ | 380 - 480 mm |
| 車体 | 普通鋼 |
| 台車 | 積層ゴム(シェブロン)軸箱式ボルスタレス 住友金属工業製 SS10[1][2] |
| 車輪径 | 610 mm |
| 固定軸距 | 1,650 mm |
| 主電動機 | 東洋電機製造製 かご形三相誘導電動機 TDK6407-A1[1] |
| 主電動機出力 | 85 kW×2基 |
| 駆動方式 | 車体装架カルダン駆動方式 |
| 歯車比 | 5.82 |
| 制御方式 | VVVFインバータ制御(IGBT素子) |
| 制御装置 | 東芝製 C-PCU装置(VVVFインバータ + 補助電源装置一体形)SVF087-B0(1C2M制御) |
| 制動装置 | 回生・発電ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ、保安ブレーキ |
| 保安装置 | デッドマン装置 |
| 備考 | 出典[4][5] |
長崎電気軌道5000形電車(ながさきでんききどう5000がたでんしゃ)は、2011年(平成23年)より製造されている長崎電気軌道の路面電車である。
概要
3000形に続く2形式目の超低床電車として登場した。アルナ車両が開発したリトルダンサーのUaタイプ[6]で、両端のA車とB車に台車を1台ずつ設置し、中間のC車をフローティング車体とした3車体2台車の構造となっている[7]。全長は3000形より1.2メートル長い16.3メートル[7]で、幅は2.3メートル[7]。座席数は3000形より1名分減っているが、定員は10名増え73名となっている[7]。最小通路幅も3000形より8センチメートル拡大されている[7]。床面高さは入口部35cm、低床部38cm、通路部48cmといずれも3000形と同じだが[3]、車内傾斜が緩やかになっている[3]。5001号の車両価格は2億3,000万円。
2011年(平成23年)2月15日に5001号が営業運転を開始[8]したのを皮切りに、2012年1月には5002号が、2019年3月には5003号が運用を開始し、2023年現在は3編成が在籍する。なお、5003号は長崎電気軌道初のLED行先表示器を備えた車両である(後に5001号・5002号もLED式行先表示器に交換)。
-
浦上車庫への搬入
-
尾灯(丸型)のほか、ブレーキランプ(横長)が装備されている
-
営業運転開始当初の姿。ヘッドマークが付けられている
-
5002号のラッピング車両
脚注
- ^ a b 主要諸元表 (PDF) - 長崎電気軌道公式ウェブサイト
- ^ 『鉄道ピクトリアル No.852 2011年8月臨時増刊号【特集】路面電車』 260頁。
- ^ a b c 『鉄道ファン』2011年4月号、122-123頁。
- ^ レールアンドテック出版「鉄道車両と技術」No.174「長崎電気軌道における低床車5000形の導入 」pp.19 - 24。
- ^ 交友社「鉄道ファン」2011年4月号CAR INFO「長崎電気軌道5000形」pp.122 - 123。
- ^ 『鉄道ジャーナル』2011年4月号、147頁。
- ^ a b c d e 新型超低床車両5000形 - 長崎電気軌道公式サイト
- ^ 7年ぶり新型車両 長崎電気軌道 超低床「5000形」発車、2011年2月16日
外部リンク
- 長崎電気軌道 公式ウェブサイト
固有名詞の分類
| 長崎電気軌道の電車 |
長崎電気軌道3000形電車 長崎電気軌道1050形電車 長崎電気軌道5000形電車 長崎電気軌道200形電車 長崎電気軌道87形電車 |
- 長崎電気軌道 5000形電車のページへのリンク