長尾宇迦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長尾宇迦の意味・解説 

長尾宇迦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/23 00:25 UTC 版)

長尾 宇迦(ながお うか、1926年2月3日 - 2018年1月2日)は、日本の作家。

生涯

大連市生まれ。本籍山口県。本名・豊。國學院大學卒。盛岡市で高校教師を務めるかたわら、同人誌『東北文脈』を発刊。

1958年「白い寒波」で岩手日報新聞小説賞、1964年「山風記」で小説現代新人賞受賞。1971年初の著書を刊行、1987年「幽霊記―小説・佐々木喜善」で直木賞候補。

歴史に埋もれた人物を描くことが多い。

著書

  • 『山風記』講談社 1971
  • 『野の人伝 1 岩手感慨集 1』万葉堂出版 1975
  • 『鬼の棲む里』講談社 1978
  • 『善知鳥の鼓』講談社 1980
  • 『北上川愁色』講談社 1981
  • 『風ささやく遠野』桐原書店 Rambling guide 1981
  • 『ガンマン春秋 「野の人伝」シリーズ1』杜陵高速印刷出版部 1984
  • 『つつじの園 「野の人伝」シリーズ2』杜陵高速印刷出版部 1984
  • 『陣場台熱球譜 「野の人伝」シリーズ3』杜陵高速印刷出版部 1984
  • 『雪のアスピーテ 「野の人伝」シリーズ4』杜陵高速印刷出版部 1984
  • 『岩月おはら節 「野の人伝」シリーズ5』杜陵高速印刷出版部 1984
  • 『幇間記』文藝春秋 1989
  • 『籠の鳥 小説・鳥取春陽』文藝春秋 1993
  • 『山峡絶唱 小説・西塔幸子』講談社 1996
  • 『業句の海 小説・俳人下山逸蒼』読売新聞社 1997
  • 『戊辰秘策 小説・輪王寺宮公現新人物往来社 1998
  • 『元禄津軽節』新人物往来社 1999(大石無人とその子・良麿を描く)
  • 西行法師北行抄』PHP文庫 2004
  • 『津軽南朝秘聞』新人物往来社 2006(北畠顕成とその子孫を描く)
  • 『幽霊記 小説『遠野物語』』新人物往来社,新人物文庫 2010

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長尾宇迦」の関連用語

長尾宇迦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長尾宇迦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長尾宇迦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS