録音と作曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 21:47 UTC 版)
「ホワイト・ルーム (クリームの曲)」の記事における「録音と作曲」の解説
1967年、まだタイトル未定だったクリームのサードアルバムのロンドンでの最初のセッションで「ホワイト・ルーム」のレコーディングが始まったと伝えられている。12月、ニューヨーク市のアトランティック・スタジオで作業は続けられ、やはりアトランティックでの1968年2月、4月、6月の三回のセッションの間に完了した。 ジャック・ブルースが歌いながらベースを演奏、エリック・クラプトンがギターパートを重ね録りし、ジンジャー・ベイカーがドラムスとティンパニーを演奏して、グループのプロデューサーであるフェリックス・パパラルディがヴィオラで参加した。クラプトンは「トーキング・エフェクト」を得るためワウペダルを使用してギターを演奏した。ベイカーは4分の4拍子の構成に特徴的な4分の5拍子のオープニングを追加したと主張している。
※この「録音と作曲」の解説は、「ホワイト・ルーム (クリームの曲)」の解説の一部です。
「録音と作曲」を含む「ホワイト・ルーム (クリームの曲)」の記事については、「ホワイト・ルーム (クリームの曲)」の概要を参照ください。
- 録音と作曲のページへのリンク