鉄神揚陸艦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 07:52 UTC 版)
「冥王計画ゼオライマーΩ」の記事における「鉄神揚陸艦」の解説
ノイエ・ネマトーダの鉄神運用艦。同型艦がいくつか存在する。艦首にはノイエ・ネマトーダのエンブレムがある。 鉄神を搭載して目的地に移送、前線では司令基地として機能する。艦内には整備工場を持ち、鉄神の修理や補給も行う。活動領域は空中・水上・水中と広く、まさしく万能戦艦。武装は両翼の主砲と大型ミサイル、対空砲を備えている。 Fクラスであれば最大5機、Gクラスでも最大3機と、搭載能力にも優れている。発進口は艦首が開くことで出現する。ヴァラエナ 将軍ドーズが座乗する艦。全長520m、全幅318m。搭載機はクライゼル、メレアグロス。ヴァラエナ(Balaena)とはホッキョククジラのこと。 覚醒したXダイバーによって内部を破壊され、主を失って遂には轟沈する。 ヘミプリステス 将軍キモンが座乗する艦。全長545m、全幅318m。搭載機はギャッゾ、グライフェン、インペトゥス。 ヴァラエナに比べ最大戦速で勝り船体強度はやや劣る。ノウェムで出動する際にはミサイル発射管に死替鬼(ティー・スゥー・グウェイ)を搭載していた。 スフィルナ 将軍ルギウスが座乗する艦。全長592m、全幅318m。搭載機はグロップスα&β、メトスレガトス、アロゥゼラヴィー。スフィルナ(sphyrna)はシュモクザメのこと。 艦首モジュールを大型化させ、格納庫とレーダーに収束させた艦である。積載能力はGクラスを4機と運用能力が高い。
※この「鉄神揚陸艦」の解説は、「冥王計画ゼオライマーΩ」の解説の一部です。
「鉄神揚陸艦」を含む「冥王計画ゼオライマーΩ」の記事については、「冥王計画ゼオライマーΩ」の概要を参照ください。
- 鉄神揚陸艦のページへのリンク