鈴木 文とは? わかりやすく解説

鈴木文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/10 08:35 UTC 版)

鈴木 文(すずき あや、1967年11月18日 - )は、日本の陸上競技選手。専門は砲丸投ハンマー投。元砲丸投日本記録保持者、ハンマー投アジア記録保持者。女子ハンマー投のパイオニアとして知られる。静岡県浜松市出身。浜松市立天竜中学校、静岡県立浜松工業高等学校卒業。広島県チチヤス乳業に所属した。

経歴

父親はハンマー投げで日本記録を出した鈴木規市。長兄の宗一(浜松北)は1977年(昭和52年)の岡山インターハイでハンマー投げ優勝、次兄の庸平(浜松工)は1980年(昭和55年)の愛媛インターハイでハンマー投げ優勝(後の国体で高校記録を樹立)、姉の多夏(浜松工)は1983年(昭和58年)の愛知インターハイ、翌1984年(昭和59年)の秋田インターハイで円盤投げ優勝と、全国的に「投てき一家」として知られる存在だった。そして文自身も、1985年(昭和60年)の石川インターハイで砲丸投げを、全国高校新記録(当時)となる14m81cmで優勝している。

兄姉三人は、父の規市が「世界では通用しない」と高校卒業後に競技を引退させているが、末娘の文だけは「兄姉と比較して素質が違う」と、高校卒業後も自分の手元において競技を続行させた。

1989年、ハンマー投で61m20のアジア記録を樹立。これは、国際的に女子でハンマー投に取り組む人口が少なかった当時、世界最高記録であるとされたが、国際陸上競技連盟が女子ハンマー投を正式種目として承認していなかったため、世界最高記録としては公認されなかった。また、日本陸上競技連盟も公認しなかった。1993年、ハンマー投で60m90の日本新記録を樹立。1995年日本選手権で初めて採用された女子ハンマー投で優勝。以後、2000年まで6連覇を果たした。1999年、61m33の日本新記録を樹立し、1989年にマークした幻の世界記録を破った。2001年綾真澄に日本記録を更新され、日本選手権でも敗れた。その後は、綾や室伏由佳の台頭により一線を退いた。砲丸投では1986年から1990年まで5連覇、1992年から1994年まで3連覇を飾り、計8度日本選手権を制している。

主な受賞歴

記録

関連項目

外部リンク


「鈴木文」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木 文」の関連用語

鈴木 文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木 文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS