金沢木材埠頭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金沢木材埠頭の意味・解説 

金沢木材埠頭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/16 15:53 UTC 版)

横浜港 > 金沢木材埠頭

金沢木材埠頭(かなざわもくざいふとう)は、神奈川県横浜市横浜港埠頭の一つ。横浜市金沢区幸浦に位置する。

沿革

高度経済成長期木材輸入需要に対応するため、1970年に着工。1974年に供用を開始したが、木材の輸入形態が原木から製材へと変化したため、1985年以降は原木の取り扱いはない[1]。1990年代には貯木場の一部を埋め立て、横浜ベイサイドマリーナおよび三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド1996年に開業した。

港湾機能

埠頭面積は11.1ha。延長187mの岸壁1バースと4か所の物揚場が設けられ、水産庁中央水産研究所の調査船係留施設が隣接する。RO-RO船の接岸に対応するため、岸壁を230mに延長する計画がある[2]が、実現には至っていない。 2002年の実績では、総取扱量は1361千トンで、内訳は砂利の移入781千トン、特殊品の輸出・移出361千トン、雑工業品の輸入187千トンなどとなっている[3]

脚注

  1. ^ 金沢木材ふ頭”. 横浜市. 2022年12月16日閲覧。
  2. ^ 横浜港港湾計画資料p55
  3. ^ 横浜港港湾計画資料p45

参考文献

  • 横浜市、2006、『横浜港港湾計画資料(その1)-改訂-』

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度22分27.4秒 東経139度39分11.5秒 / 北緯35.374278度 東経139.653194度 / 35.374278; 139.653194




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金沢木材埠頭」の関連用語

金沢木材埠頭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金沢木材埠頭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金沢木材埠頭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS