金井誠太とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金井誠太の意味・解説 

金井誠太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/29 11:45 UTC 版)

かない せいた
金井 誠太
生誕 (1950-01-17) 1950年1月17日(73歳)
出身校 東京工業大学工学部機械工学科
職業 実業家

金井 誠太(かない せいた、1950年1月17日 - )は、日本自動車技術者実業家マツダ株式会社相談役[1]。在広島メキシコ合衆国名誉領事[2][3]

来歴・人物

広島県出身。広島大学附属高等学校を経て[4]東京工業大学工学部卒業後、1974年に東洋工業(現在のマツダ)に入社。一貫して開発畑を歩み、チーフエンジニアを務め2002年に発売された初代アテンザは132の賞を受賞し、世界的に高い評価を得た[5]。2010年に発表されたSKYACTIV TECHNOLOGYの開発も指揮し、マツダ車の全ての要素を刷新した。2014年に代表取締役会長に就任し、2018年に退任[6]。座右の銘は「敬天愛人」[7]。マツダ財団理事長[8]中国経済連合会副会長、蔵前工業会広島県支部長なども務めた[9]

経歴

  • 1974年 - 東京工業大学工学部卒業後、東洋工業に入社
  • 1996年 - 車両先行設計部長
  • 1999年 - 主査本部主査
  • 2000年 - 第2プラットフォーム・プログラム開発推進室 統括主査
  • 2002年 - 車両コンポーネント開発本部長
  • 2003年 - 執行役員 車両コンポーネント開発本部長、商品開発担当補佐
  • 2004年 - 常務執行役員 車両開発・開発管理担当
  • 2005年 - 常務執行役員 研究開発担当
  • 2006年 - 取締役専務執行役員 研究開発担当
  • 2007年 - 取締役 専務執行役員研究開発担当、株式会社マツダE&T代表取締役社長
  • 2009年 - 取締役 専務執行役員研究開発・プログラム開発推進・パワートレイン開発担当、株式会社マツダE&T代表取締役社長
  • 2010年 - 取締役 専務執行役員研究開発・プログラム開発推進担当、株式会社マツダE&T代表取締役社長
  • 2011年 - 代表取締役 副社長執行役員社長補佐、技術領域・品質統括、モノ造り推進・R&Dリエゾン室担当
  • 2012年 - 中国経済連合会副会長[10]
  • 2013年 - 代表取締役 副会長、マツダ財団理事長[11]
  • 2014年 - 代表取締役 会長
  • 2018年 - 相談役

脚注

外部リンク

先代
山内孝
マツダ会長
2014年 - 2018年
次代
小飼雅道
先代
山内孝
マツダ財団理事長
2013年 - 2018年
次代
小飼雅道



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金井誠太」の関連用語

金井誠太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金井誠太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金井誠太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS