野田屋菓子舗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野田屋菓子舗の意味・解説 

野田屋菓子舗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 05:04 UTC 版)

有限会社野田屋菓子舗
種類 特例有限会社
本社所在地 日本
491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字呑光寺4番地の6
北緯35度19分38.4秒 東経136度47分34秒 / 北緯35.327333度 東経136.79278度 / 35.327333; 136.79278座標: 北緯35度19分38.4秒 東経136度47分34秒 / 北緯35.327333度 東経136.79278度 / 35.327333; 136.79278
設立 1945年
業種 食料品
法人番号 8180002077227
事業内容 和洋菓子の製造・販売
関係する人物 創業者 野田京一
外部リンク https://nodayakashihonodaya.business.site/
テンプレートを表示

有限会社野田屋菓子舗(のだやかしほ)[1]は、愛知県一宮市今伊勢町和菓子店である。

いちご大福[2]と「さくらさくらの赤飯まんじゅう」[3]を看板商品とする。

野田京一が1945年(昭和20年)5月に野田屋を創業。1973年に京一が急逝、それに伴いその息子が跡を継ぎ2代目となる、現在3代目[4]が店を営む。2025年、創業80周年を迎える。全国菓子博覧会(菓子博)で3度の受賞歴がある。

沿革

  • 1945年(昭和20年)5月に創業。
  • 1973年に創業者である野田京一が急逝
  • 1992年に有限会社 野田屋菓子舗として法人組織に移行。

受賞・認定

  • 1970年 - 第一回日琉菓子博覧会 総裁賞[5]
  • 1975年 - 全日本和菓子展 日本伝統工芸賞
  • 1984年 - 「美味よせ」 第20回全国菓子大博覧会名誉大賞。
  • 1994年 - 「さくらさくらの赤飯まんじゅう」 第22回全国菓子大博覧会内閣総理大臣賞[6]
  • 2010年 - 「あいちの名工愛知県優秀技能者表彰」1人目
  • 2013年 - 「いちご大福」 第26回全国菓子大博覧会名誉総裁[7][8][9]
  • 2017年 - 「国家検定 1級技能士」取得(1級菓子製造技能士
  • 2018年- 一宮市観光物産品推奨品 認定『いちご大福』『さくらさくらの赤飯まんじゅう』[6][10]
  • 2020年- 愛知県観光土産品推奨品 認定『いちご大福』『さくらさくらの赤飯まんじゅう』[11]
  •      「厚生労働省ものづくりマイスター」認定[12][13]
  • 2021年-  全国観光土産品推奨品 認定『いちご大福』『さくらさくらの赤飯まんじゅう』[14]
  • 2022年- 愛知県大河ドラマ『どうする家康』認証『いちご大福』『さくらさくらの赤飯まんじゅう』[15][16]
  • 2023年 - 伝統和菓子職 認定:全国和菓子協会。-『city fashion いちご大福』『野田満男』選・和菓子職 伝統和菓子職[17][18][19][20]
  •     -「愛知の名工-愛知県優秀技能者表彰」2人目[21][22][23][24]
  •     - 尾張國一之宮 真清田神社推薦『¥もなか(ひつじ最中)』発売。愛知県観光土産品推奨品 認定[25]
  • 2025年- 『御菓印』認定[26][27][28][29][30]

主な製品

いちご大福[2][31]

1985年3月より発売。創業40周年の新商品として開発[32][33][34][35]

全国観光土産品推奨品認定[11][14](2021年)

一宮市ふるさと納税返礼品[31][36][37][38]

愛知県公認アンテナショップ「あいちの食と物産アンテナショップ」出品(2020年)[39][40]

愛知県大河ドラマ『どうする家康』認証[15]

選・和菓子職 伝統和菓子職[17][18][19]

さくらさくらの赤飯まんじゅう

1990年5月より発売。創業45周年の新商品として開発[7][41][42]

全国観光土産品推奨品認定(2021年)[11][14]

一宮市ふるさと納税返礼品

愛知県大河ドラマ『どうする家康』認証[15]

¥もなか(ひつじ最中)

  • 尾張國一之宮 真清田神社推薦品
  • 愛知県観光土産品推奨品 認定

脚注

  1. ^ 一宮のいちご大福、「楽天市場」で部門首位に」『中日新聞』(中日新聞)2021年2月9日。
  2. ^ a b 一宮のいちご大福、「楽天市場」で部門首位に:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 2022年3月7日閲覧。
  3. ^ 愛知・一宮の「さくらさくらの赤飯まんじゅう」…上品な甘さ、桜もほんのり香ります”. 読売新聞オンライン (2024年2月9日). 2025年5月8日閲覧。
  4. ^ 野田屋菓子舗の「いちご大福」 ふるさと納税返礼品 2年連続1位”. 中部経済新聞 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報. 2022年3月7日閲覧。
  5. ^ 中部日本新聞1958年9月3日付
  6. ^ a b 御菓子司 野田屋菓子舗”. 愛知県観光協会の公式サイト【あいち観光ナビ】. 2020年10月29日閲覧。
  7. ^ a b 野田屋菓子舗ウェブサイト”. nodayakashihonodaya.business.site/. 2018年4月4日閲覧。
  8. ^ 一宮市おみやげ推奨品”. www.138ss.com. 2020年10月29日閲覧。
  9. ^ 御菓子司 野田屋菓子舗 – Zeppinグルメ – POP138”. pop138.jp. 2020年10月29日閲覧。
  10. ^ [3.html |高本容平] (2018年4月12日). “【愛知】一宮市観光物産品推奨品 野田屋菓子舗の2商品を認定”. 中日新聞尾張版. https://tabi.chunichi.co.jp/odekake/180412odekake_3.html 2018年4月12日閲覧。  {{cite news}}: |authorlink=の値が不正です。 (説明); |authorlink=で外部リンクを指定しないでください (説明)
  11. ^ a b c いちご大福とさくらさくらの赤飯まんじゅう”. 愛知のお土産ガイド. 2022年3月7日閲覧。
  12. ^ 一宮市役所. “令和2年9月7日報道発表 「ものづくりマイスター」認定報告にかかる市長表敬訪問のお知らせ|一宮市”. 一宮市. 2022年3月7日閲覧。
  13. ^ 【一宮市】野田屋菓子舗のいちご大福が35周年を迎えました。お得な情報などをご紹介致します!”. 号外NET 一宮市 (2020年12月7日). 2025年5月8日閲覧。
  14. ^ a b c おみやげ紹介マップ|NOA(NIPPON OMIYAGE AWARD) 全国観光土産品連盟”. www.miyagehin.com. 2022年3月7日閲覧。
  15. ^ a b c 土産品”. あいち家康戦国絵巻. 2023年2月26日閲覧。
  16. ^ 【一宮市】次の大河ドラマ「どうする家康」にも一宮市ゆかりの場所が!一宮市がどう絡んでいるか、今わかっている情報をお届けします♪”. 号外NET 一宮市 (2022年11月30日). 2023年2月26日閲覧。
  17. ^ a b 一宮で愛され38年「野田屋菓子舗」のいちご大福 こだわりが認められ…:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 2023年9月9日閲覧。
  18. ^ a b 一宮市役所. “令和5年6月23日報道発表 全国和菓子協会「選・和菓子職 伝統和菓子職部門」の認定者が 市長を表敬訪問します|一宮市”. 一宮市. 2023年9月9日閲覧。
  19. ^ a b 一宮で愛され38年「野田屋菓子舗」のいちご大福 こだわりが認められ…”. 47NEWS. 2023年9月9日閲覧。
  20. ^ 全国和菓子協会 | 選・和菓子職 | 優秀和菓子職認定者一覧”. www.wagashi.or.jp. 2023年9月9日閲覧。
  21. ^ 愛知県優秀技能者(あいちの名工)表彰 - 愛知県”. www.pref.aichi.jp. 2025年5月8日閲覧。
  22. ^ ナゴヤの大人のウェブマガジン | WEB大人の名古屋”. 2025年5月8日閲覧。
  23. ^ 一宮市役所. “令和5年12月6日報道発表 愛知県優秀技能者(あいちの名工)表彰受賞者の市長表敬訪問についてのお知らせ|一宮市”. 一宮市. 2025年5月8日閲覧。
  24. ^ 一宮市役所. “12月12日(火曜日) 愛知県優秀技能者(あいちの名工) 受賞者|一宮市”. 一宮市. 2025年5月8日閲覧。
  25. ^ 【一宮市】路地裏に見つけた和菓子店の「いちご大福」と「赤飯まんじゅう」を食べてみたら絶品だった♪(にったようこ) - エキスパート”. Yahoo!ニュース. 2025年5月8日閲覧。
  26. ^ 加盟店以外の御菓印 | 全国銘産菓子工業協同組合”. www.zenkokumeika.com. 2025年5月8日閲覧。
  27. ^ 【一宮市】創業80年「野田屋」が御菓印認定で一宮初の快挙!いちご大福、赤飯饅頭にますます注目です♪(にったようこ) - エキスパート”. Yahoo!ニュース. 2025年5月8日閲覧。
  28. ^ 【一宮市】一宮市で初の御菓印に認定!挑戦しつづける老舗の和菓子屋の野田屋菓子舗さんに注目です!”. 号外NET 一宮市 (2025年5月3日). 2025年5月8日閲覧。
  29. ^ 【一宮市】一宮市で初の御朱印ならぬ御菓印?! 野田屋菓子舗が一宮市で初の快挙!(でめ) - エキスパート”. Yahoo!ニュース. 2025年5月16日閲覧。
  30. ^ 一宮市役所. “2025年5月の活動レポート|一宮市”. 一宮市. 2025年5月29日閲覧。
  31. ^ a b 一宮市役所. “【2/22 中部経済新聞】「野田屋菓子舗の『いちご大福』 ふるさと納税返礼品2年連続1位」が掲載されました|一宮市”. 一宮市. 2022年3月7日閲覧。
  32. ^ 「愛知県で人気のスイーツ」ランキング! 2位は愛知県を代表する和菓子店の一つ「芳光」、1位は?【2025年2月版】 | 愛知県 ねとらぼリサーチ”. ねとらぼリサーチ (2025年2月20日). 2025年5月16日閲覧。
  33. ^ 「愛知県で人気の和菓子」ランキング! 2位はみたらし団子が名物の「盛華堂」、1位は?【2025年4月版】 | 愛知県 ねとらぼリサーチ”. ねとらぼリサーチ (2025年4月25日). 2025年5月16日閲覧。
  34. ^ 【一宮市】”一宮市のいちご大福”といえば野田屋さん♡夏の和菓子も最高♪「野田屋菓子舗」に行って来ました!!!”. 号外NET 一宮市 (2020年8月20日). 2020年10月29日閲覧。
  35. ^ CBCアナウンサーブログ”. hicbc.com. 2020年10月29日閲覧。
  36. ^ 野田屋菓子舗の「いちご大福」 ふるさと納税返礼品 2年連続1位”. 中部経済新聞 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報. 2022年3月7日閲覧。
  37. ^ 人気は枕やいちご大福 一宮市、ふるさと納税返礼品充実で巻き返しへ:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 2022年3月7日閲覧。
  38. ^ 一宮市役所. “令和3年1月26日定例市長記者会見「一宮市のふるさと納税返礼品は尾州産生地を使用した高級オーダースーツといちご大福が好調」のお知らせ|一宮市”. 一宮市. 2022年3月7日閲覧。
  39. ^ 一宮市役所. “令和3年4月28日報道発表 愛知WEB物産展「あいちの食と物産アンテナショップ」累計注文数量・累計売上額ランキング総合1位受賞報告にかかる市長表敬訪問のお知らせ|一宮市”. 一宮市. 2022年3月7日閲覧。
  40. ^ 野田屋菓子舗の「いちご大福」 通販サイトで総合1位”. 中部経済新聞 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報. 2022年3月7日閲覧。
  41. ^ 極める 野田屋菓子舗2代目 野田満男(のだ・みつお)さん 人生の節目飾る熟練の技 いちご大福で新境地開く”. 中部経済新聞 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報. 2020年10月29日閲覧。
  42. ^ 愛知・一宮の「さくらさくらの赤飯まんじゅう」…上品な甘さ、桜もほんのり香ります”. 読売新聞オンライン (2024年2月9日). 2024年2月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野田屋菓子舗」の関連用語

野田屋菓子舗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野田屋菓子舗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野田屋菓子舗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS