釈迦尊寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 釈迦尊寺の意味・解説 

釈迦尊寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 15:21 UTC 版)

釈迦尊寺
所在地 群馬県前橋市元総社町2497-1
位置 北緯36度23分03秒 東経139度02分16秒 / 北緯36.38417度 東経139.03778度 / 36.38417; 139.03778座標: 北緯36度23分03秒 東経139度02分16秒 / 北緯36.38417度 東経139.03778度 / 36.38417; 139.03778
山号 鷲霊山
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦牟尼仏(実際は阿弥陀如来坐像)
創建年 朱鳥元年(686年
開山 定恵
開基 羊太夫
中興年 文永年間(1264年 - 1275年
中興 蘭渓道隆
公式サイト 釈迦尊寺 曹洞宗
法人番号 6070005000504
釈迦尊寺
釈迦尊寺 (群馬県)
テンプレートを表示

釈迦尊寺(しゃかそんじ)は、群馬県前橋市元総社町にある曹洞宗寺院

歴史

686年朱鳥元年)、羊太夫の開基である。羊太夫は、古墳時代物部方に加担して都を追われた中臣羽鳥連の末裔といわれており、羊太夫の足跡は多胡碑を始め、現在の群馬県や埼玉県北部に広がっている。中臣羽鳥連の妻が聖徳太子乳母であり、太子より贈られた1寸8分の釈迦尊仏を祀る寺を建てたのが当寺の起源である[1][2][3][4][5]。開山は定恵と伝える[4][5]。もとは北東約400メートルの小字八日市にあったと伝えられる[6]

文永年間(1264年 - 1275年)、蘭渓道隆によって中興された[3][5]。これまでは法相宗の寺院であったが、この時に臨済宗に転宗している[1]

14世紀には尼寺となっていた[3][4][5]

1558年永禄元年)、応山芳伝が永源寺から入寺、臨済宗から曹洞宗に転宗している[3][4][5]。その後、武田氏の侵攻(西上野侵攻)のため、七堂伽藍は焼失、末寺の龍松寺の場所(現在地)に移転した[1][4]

江戸時代には朱印地14石を得ていた[4][7]

1774年安永3年)、12世泰亮は『上毛伝説雑記』を著している[3][8]

1871年明治4年)火災で本堂を焼失[3][5]

六代目三遊亭円楽の墓。

2023年令和5年)11月12日、火災により本堂が全焼した[9]

本尊

寺伝では天竺から将来した閻浮檀金(えんぶだごん)製の釈迦如来像とされている[5][6]。実際は弥陀定印を結ぶ阿弥陀如来坐像である[4][6]。総高5.08センチメートル、重量105グラム[6]。材質は金銅製や製という説もあったが鉄製説は否定されており[4]、比重からは純製である可能性が高いと考えられている[6]光背が付いていた痕跡があり、平安時代中期[6]または末期[4]の作とみられている。

交通アクセス

周辺

脚注

  1. ^ a b c 歴史・沿革釈迦尊寺
  2. ^ 群馬県高等学校教育研究会歴史部会 編『群馬県の歴史散歩(歴史散歩10)』山川出版社、2005年、20p
  3. ^ a b c d e f 前橋市史編さん委員会 1984, pp. 730–731.
  4. ^ a b c d e f g h i 梅澤, 小嶋 & 岩崎 2005, pp. 1–2.
  5. ^ a b c d e f g 『群馬県群馬郡誌』pp.678-680
  6. ^ a b c d e f 近藤昭一 (1990-6-28). “釈迦尊寺純銀造阿弥陀如来坐像”. 史迹と美術 (史迹美術同攷会) (605): 184-189. doi:10.11501/6067493. ISSN 0386-9393. (要登録)
  7. ^ 上野国志
  8. ^ 『群馬県群馬郡誌』p.1447
  9. ^ “釈迦尊寺の本堂が全焼 故三遊亭円楽さんの墓がある寺 群馬・前橋”. 朝日新聞. (2023年11月13日). https://www.asahi.com/articles/ASRCF41QYRCFUTNB00G.html 2023年11月13日閲覧。 

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  釈迦尊寺のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「釈迦尊寺」の関連用語

釈迦尊寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



釈迦尊寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの釈迦尊寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS