酒井次吉郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 酒井次吉郎の意味・解説 

酒井次吉郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/05 17:05 UTC 版)

さかい じきちろう

酒井 次吉郎
生誕 (1923年-01-02) 1923年1月2日
日本静岡県島田市
死没 (2010-01-25) 2010年1月25日(87歳没)
日本・静岡県島田市
出身校 慶応義塾大学文学部卒業
職業 銀行家
配偶者 和代(かずよ)
テンプレートを表示

酒井 次吉郎(さかい じきちろう、1923年1月2日[1] - 2010年1月25日)は、日本銀行家。元静岡銀行代表取締役会長。第7代静岡銀行頭取。

人物

バブル時代に頭取を務め、異常な熱気を帯びた日本経済の先行きに疑問を感じ、地方銀行本来の役割を思い起こし、都心の大企業やノンバンクから貸出金を回収。後のバブル崩壊の影響を最小限度に止めた[2]

略歴

1923年(大正12年)静岡県島田市に生まれる。1940年(昭和15年)静岡県立静岡中学校卒業[3]1944年(昭和19年)慶応義塾大学文学部卒業。1945年(昭和20年)、静岡銀行入行、1969年(昭和44年)、取締役。1971年(昭和46年)、常務取締役。1975年(昭和50年)、代表取締役 専務取締役。1979年(昭和54年)、代表取締役 副頭取。1983年(昭和58年)、代表取締役 頭取。1993年(平成5年)、代表取締役 会長。1997年(平成9年)、相談役。2002年(平成14年)、相談役 退任[4]

1988年に藍綬褒章、2002年に勲三等旭日中綬章を受章。2010年1月25日、肺炎のため死去[1]

家族

著書

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典2009~2011』(日外アソシエーツ、2012年)p.261
  2. ^ 「打つ手は無限」中西 勝則 2012.1.11
  3. ^ 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 71頁。
  4. ^ 元頭取 酒井次吉郎 「お別れの会」 のお知らせ

外部リンク

ビジネス
先代
緒明泰平
静岡銀行頭取
第7代:1983年 - 1999年
次代
神谷聰一郎



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  酒井次吉郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「酒井次吉郎」の関連用語

酒井次吉郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



酒井次吉郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの酒井次吉郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS