選挙区へのうちわ配布
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:56 UTC 版)
2014年10月7日の参議院予算委員会において、民主党の蓮舫から、「うちわを配布した行為が公職選挙法の禁止する寄付行為に該当する」と追及された。10月10日、ストールやうちわ配布などの野党からの指摘を振り返った際、「いろんな雑音でご迷惑かけたことは残念だった」と発言し、同月14日の参議院法務委員会で野党から抗議を受け、後に謝罪した。10月16日に民主党副幹事長の階猛は、告発状を提出した。2015年1月14日、東京地検特捜部は、「配布から近い時期に選挙の予定がなく、選挙に関する寄付には当たらず、刑事責任を問えない」と結論づけ、不起訴とした。告発状によれば、うちわの作製にかかった費用は少なくとも102万円。
※この「選挙区へのうちわ配布」の解説は、「松島みどり」の解説の一部です。
「選挙区へのうちわ配布」を含む「松島みどり」の記事については、「松島みどり」の概要を参照ください。
- 選挙区へのうちわ配布のページへのリンク