遭遇難易度ランキングTVとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 年末年始特番 > 遭遇難易度ランキングTVの意味・解説 

遭遇難易度ランキングTV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/23 02:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
遭遇難易度ランキングTV
ジャンル クイズ番組
脚本 (構成)都築浩
演出 藤田賢城
出演者 南海キャンディーズ(司会)他
製作
プロデューサー 蓮実一隆奥田創史、金澤美保
制作 テレビ朝日
放送
放送国・地域 日本
放送期間 2007年8月1日、2007年8月8日、2008年1月9日
放送時間 水曜日23:15~24:10
放送枠 すくいず!
放送分 55分
回数 3

特記事項:
ランキング形式のクイズ番組。
テンプレートを表示
すくいず! > 遭遇難易度ランキングTV

遭遇難易度ランキングTV(そうぐうなんいどランキングテレビ)は、テレビ朝日クイズ単発特別番組枠すくいず!』の中で放送された企画の一つ、企画第5弾および特別番組

内容

  • 毎回1つのテーマに沿って、遭遇するのが難しいものをベスト10形式のVTRで紹介する。第1回のテーマは危険生物、第2回は乗り物、第4回は近未来テクノロジーだった。
  • ベスト10の一部は、実際に司会者の南海キャンディーズを始めとした芸能人がレポートした。
  • スタジオでは、VTRが肝心な部分の少し手前で止まり、その続きを当てる3択クイズが出題される。クイズに正解した人はVTRの続きを見る事が出来るが、不正解者は目の前でシャッターがせり上がり見られない。
    • ただし、わずかな隙間から覗いて見たり、場合によっては山里の注意を無視して無理やり見たりする解答者もいた。
    • 回答者全員不正解で司会者と視聴者しか続きを見られなかった問題も存在した。山里はその問題を、「ゲスト要らないじゃんシステム」と称していた。

出演者

司会

解答者

ナレーション

主なスタッフ

  • 構成:都築浩
  • リサーチ:Vispo
  • 編成:岩崎浩(テレビ朝日)
  • 宣伝:蓮実理奈・曲尾有香(テレビ朝日)
  • デスク:佐藤まゆみ(テレビ朝日)
  • アシスタントプロデューサー:竹山知子/志波佳代子
  • 制作スタッフ:大馬渡伸
  • ディレクター:有馬巨人、堤俊博、小野哲司
  • 演出:藤田賢城(BERMUDA)
  • プロデューサー:金澤美保(テレビ朝日)/奥田創史(テレビ朝日)
  • チーフプロデューサー:蓮実一隆(テレビ朝日)
  • 技術協力:テイクシステムズ共立照明日放
  • 企画協力:吉本興業(片山勝三・坪倉大輔)
  • 制作協力:BERMUDA
  • 制作著作:テレビ朝日

放送日

  • 第1回(正式では第15回) - 2007年8月1日
  • 第2回(正式では第16回) - 2007年8月8日
  • 第3回 - 欠番(お蔵入り)[要出典]
  • 第4回 - 2008年1月9日23:15 - 24:10




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遭遇難易度ランキングTV」の関連用語

遭遇難易度ランキングTVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遭遇難易度ランキングTVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遭遇難易度ランキングTV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS